日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
10001件中[1621-1640]
1520
1540
1560
1580
1600
1620
1640
1660
1680
1700
1621. 森 正人 池上洵一著『『今昔物語集』の世界 中世のあけぼの』
刊行年:1984/06
データ:説話
文学
研究 19 説話
文学
会 新刊紹介
1622. 森 正人 小峯和明著『今昔物語集の形成と構造』
刊行年:1986/06
データ:説話
文学
研究 21 説話
文学
会 新刊紹介
1623. 森 正人 小松和彦著『説話の宇宙』
刊行年:1989/06
データ:説話
文学
研究 24 説話
文学
会 新刊紹介
1624. 森 正人 童形の雷神.-道場法師とその末裔たち
刊行年:1995/06
データ:説話
文学
研究 30 説話
文学
会 日本霊異記
1625. 森 斌 大伴家持亡妾を悲傷する歌群の特質
刊行年:2005/12
データ:広島女学院大学日本
文学
15 広島女学院大学
文学
部日本語日本
文学
研究室
1626. 村田 陽子 錦仁・小川豊生・伊藤聡[編]『「偽書」の生成-中世的思考と表現-』
刊行年:2004/06
データ:説話
文学
研究 39 説話
文学
会 新刊紹介
1627. 村谷 孝枝 今昔物語集の世界
刊行年:1969/03
データ:明治大学日本
文学
2 (明治大学日本
文学
土曜会)
1628. 国東 文麿 説話と説話
文学
.-説話が
文学
を獲得した時点について
刊行年:1965/02
データ:国
文学
解釈と鑑賞 30-2 至文堂
1629. 尾崎 秀樹 日本における歴史
文学
の特質.-私の歴史
文学
観
刊行年:1969/12
データ:国
文学
解釈と教材の研究 14-16 学燈社
1630. 青木 周平 記紀にみる雄略天皇像の相違.-吉野から葛城での造形
刊行年:1997/04
データ:上代
文学
78 上代
文学
会
1631. 呉 哲男 王権.-古事記論に即して
刊行年:1989/03
データ:古代
文学
28 武蔵野書院
1632. 倉塚 曄子 出雲神話圏とカミムスビの神
刊行年:1965/11
データ:古代
文学
5 武蔵野書院 日本神話(日本
文学
研究資料叢書)
1633. 倉塚 曄子 「六月晦大祓の祝詞」の一節
刊行年:1978/10
データ:日本
文学
27-10 日本
文学
協会 古代の女-神話と権力の淵から
1634. 倉塚 曄子 「枕辺に斎戸を据ゑ」(万葉四二十番他)の意味するもの
刊行年:1984/08
データ:日本
文学
33-8 日本
文学
協会 万葉歌 古代の女-神話と権力の淵から
1635. 工藤 重矩 藤原伊衡伝
刊行年:1975/03
データ:
文学
研究 72 九州大学
文学
部 平安朝律令社会の
文学
1636. 神野志 隆光 吉井巖著『ヤマトタケル』をめぐって.-『古事記』論の方法的可能性
刊行年:1979/04
データ:日本
文学
28-4 日本
文学
協会 古事記の達成-その論理と方法古事記の達成
1637. 神野志 隆光 『古事記』分注論
刊行年:1980/04
データ:日本
文学
29-4 日本
文学
協会 古事記の達成-その論理と方法古事記の達成
1638. 神野志 隆光 人麻呂作歌の異伝をめぐって
刊行年:1987/04
データ:上代
文学
58 上代
文学
会 人麿を考える-いわゆる異伝歌をめぐって〈シンポジウム〉
1639. 神野志 隆光 平安期における「日本紀」.-勝命『古今序注』をめぐって
刊行年:1998/05
データ:日本
文学
47-5 日本
文学
協会 古代天皇神話論
1640. 神野志 隆光 文字と歌序説
刊行年:2000/04
データ:上代
文学
84 上代
文学
会