日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
1965件中[1621-1640]
1520
1540
1560
1580
1600
1620
1640
1660
1680
1700
1621. 直木 孝次郎 奉翳美人
刊行年:1975/12
データ:『橿原考古学研究所論集』 吉川弘文館 古代史の窓|古代日本と
朝鮮
・中国
1622. 直木 孝次郎 難波・住吉と渡来人.-港の発展と管理をめぐって
刊行年:1986/01
データ:相愛大学研究論集 2 相愛大学 古代日本と
朝鮮
・中国|難波宮と難波津の研究
1623. 寺尾 勇|上原 和 古代憧憬の旅 喪神の人-回心の太子
刊行年:1982/08
データ:明日香風 4 飛鳥保存財団 (対談)明日香と斑鳩
1624. 張 国鍾∥李 成出訳 渤海の領域と五京制
刊行年:1993/05
データ:『高句麗・渤海と古代日本』 雄山閣出版 新稿
1625. 李 基東∥朴 珉慶訳 韓国古代木簡の発見による新羅・百済史研究の新たな進展
刊行年:2007/03
データ:『韓国出土木簡の世界』 雄山閣 韓国出土木簡の相貌
1626. 李 鎔賢 韓国における木簡研究の現状
刊行年:2007/03
データ:『韓国出土木簡の世界』 雄山閣 韓国出土木簡の相貌
1627. 李 鎔賢 新羅木簡の形状と規格
刊行年:2007/03
データ:『韓国出土木簡の世界』 雄山閣 韓国出土木簡の相貌
1628. 李 鎔賢 韓国古代における全羅道と百済、加耶、倭
刊行年:2008/02
データ:『古代日本の異文化交流』 勉誠出版 古代
朝鮮
の前方後円墳と日本の古墳文化
1629. 柳 和 『日本書紀』の同一名表記について
刊行年:1996/12
データ:人文論叢 49 釜山大学校 『日本書紀』
朝鮮
固有名表記字の研究
1630. 鈴木 靖民|李 成市|酒寄 雅志∥木村 誠(司会) 古代
朝鮮
と東アジア.-古代
朝鮮
関係史研究の問題点
刊行年:1995/08
データ:東アジアの古代文化 84 大和書房 座談会
1631. 相澤 裕介 吉田歓著『古代の都はどうつくられたか-中国・日本・
朝鮮
・渤海』
刊行年:2012/02
データ:国史談話会雑誌 52 東北大学国史談話会
1632. 木下 正史 平川南編 古代日本 文字の来た道-古代中国・
朝鮮
から列島へ-
刊行年:2005/08
データ:季刊考古学 92 雄山閣 書評
1633. 小池 寛 新出の
朝鮮
王朝磁器について.-平安京跡左京一条二坊十四町例
刊行年:1995/12
データ:京都府埋蔵文化財情報 58 京都府埋蔵文化財調査研究センター 資料紹介
1634. 國原 美佐子 15世紀の
朝鮮
の外交と礼楽.-女楽の存在を通じて
刊行年:2010/09
データ:東京女子大学紀要論集 61-1 東京女子大学論集編集委員会
1635. 金 瑛二 日本の歴史教科書における
朝鮮
史の記述.-扶桑社版を中心として
刊行年:2007/06
データ:河合文化教育研究所研究論集 4 河合文化教育研究所 河合文化教育研究所・北京大学歴史学系第5回共同学術討論会(2006年8月)
1636. 金 光哲 「異民族起源説」における「神功皇后的
朝鮮
観」の検討
刊行年:1990/12
データ:京都部落史研究所紀要 10
1637. 金 在鵬 古代南海貿易ルートと
朝鮮
(上)-卵生神話を中心に|同(下)
刊行年:1980/10|1981/01
データ:東アジアの古代文化 25|26 大和書房 (下)に副題なし
1638. 木村 誠
朝鮮
古代史における国際的契機.-新羅・曇の乱の再評価
刊行年:2003/11
データ:歴史学研究 782 青木書店
1639. 北村 秀人 新羅の滅亡と高麗の建国|
朝鮮
における「律令制」の変質
刊行年:1982/01
データ:『東アジア世界における日本古代史講座』 7 学生社
1640. 韓 文鍾 偽使研究の現況と課題|
朝鮮
前期の倭人統制策と通交違反者の処理
刊行年:2005/11
データ:『日韓歴史共同研究報告書』 第2分科篇 日韓歴史共同研究委員会 韓国側報告