日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
4655件中[1621-1640]
1520
1540
1560
1580
1600
1620
1640
1660
1680
1700
1621. 嵩 満也 環日本海における仏教文化交流の一考察.-渤海の仏教文化との交流を中心に
刊行年:2008/03
データ:『
東北
アジア古代文化論叢』 北九州中国書店
1622. 高橋 富雄 『吾妻鏡』と平泉
刊行年:1986/10
データ:『
東北
古代史の研究』 吉川弘文館 奥州藤原氏 その光と影
1623. 高橋 富雄 福島県の巻(その一)|宮城県の巻|岩手県の巻|福島県の巻(その二)|山形県の巻|秋田県の巻|青森県の巻|福島県の巻(その三)
刊行年:1996/10
データ:『古代語の
東北
学』 古代蝦夷を考える
1624. 高橋 充 会津諏方社の成立と展開.-中世の城下町黒川の実像を求めて その一
刊行年:2005/06
データ:『
東北
中世史の研究』 上 高志書院 地域社会の実像
1625. 高橋 崇 柵
刊行年:1986/10
データ:『
東北
古代史の研究』 吉川弘文館
1626. 高橋 富雄 日本史上の東と西
刊行年:1973/04
データ:『
東北
の歴史と開発』 山川出版社 1971年度日本土木学会記念講演
1627. 曽根原 理 秋田四天王寺心俊と天台宗談議所
刊行年:2005/06
データ:『
東北
中世史の研究』 下 高志書院 宗教の地域的展開
1628. 関 周一 中世後期の蝦夷・蝦夷沙汰.-安藤氏の位置をめぐって
刊行年:1993/02
データ:『
東北
の地域史と民衆』 山形県立米沢女子短期大学
1629. 進藤 秋輝 多賀城創建をめぐる諸問題
刊行年:1986/10
データ:『
東北
古代史の研究』 吉川弘文館
1630. 田牧 久穂 鳥海山大物忌神 月山月山神の神名起源攷|天平九年大野東人の陸奥国~出羽柵間直路開通計画の挫折攷|元明朝と征夷
刊行年:1995/06
データ:『古代
東北
民衆史 雑考』 1 私家版
1631. 田牧 久穂 阿弖流為の「斬」と坂上田村麻呂|文室綿麻呂の蝦夷平定奏上の実相
刊行年:1997/09
データ:『古代
東北
民衆史 雑考』 2 私家版
1632. 永井 隆之 加賀国白山麓山内の一向一揆
刊行年:2005/06
データ:『
東北
中世史の研究』 下 高志書院 宗教の地域的展開
1633. 長岡 龍作 みちのく・肖像の風景
刊行年:2010/02
データ:『
東北
人の自画像』
東北
大学出版会 鑑真|慈覚大師|立石寺|藤原道長|経筒|藤原清衡|一遍
1634. 新野 直吉 遠く遙かな人々|阿倍比羅夫と齶田の恩荷|大野東人と和我計安塁|称徳天皇と道嶋嶋足|紀広純と伊治呰麻呂|安倍家麻呂と狄志良|坂上田村麻呂と大墓阿弖流為|文室綿麻呂と伊加古|藤原保則と深江弥加止|源頼義と安倍貞任|源義家と清原家衡¥平泉をめぐる人々
刊行年:1978/06
データ:『古代
東北
史の人々』 吉川弘文館
1635. 新野 直吉 北方性の語るもの|蝦夷の国の本性|忘れられた北の海みち|鎮守か征夷か|平泉の時代とは
刊行年:1988/10
データ:『古代
東北
日本の謎』 大和書房
1636. 新野 直吉 余戸の成立と出羽の余戸
刊行年:1993/02
データ:『
東北
の地域史と民衆』 山形県立米沢女子短期大学
1637. 七海 雅人 鎌倉・南北朝時代の松島.-基礎的事項の確認
刊行年:2005/06
データ:『
東北
中世史の研究』 下 高志書院 奥羽の霊場・墓所と城郭
1638. 虎尾 俊哉 律令法の一側面
刊行年:1995/06
データ:『古代
東北
と律令法』 吉川弘文館 輸租帳|田令荒田条
1639. 田 立坤 三燕文化的馬具紋飾
刊行年:2008/03
データ:『
東北
アジア古代文化論叢』 北九州中国書店
1640. 津田 左右吉 平泉の文化と中尊寺
刊行年:1948/08
データ:『
東北
文化史講演集』 中尊寺国宝保存後援会 中尊寺と藤原四代-中尊寺学術調査報告|津田左右吉全集21思想・文芸・日本語|平泉町史3総説・論説編|津田左右吉と平泉-見果てぬ夢-