日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
1896件中[1621-1640]
1520
1540
1560
1580
1600
1620
1640
1660
1680
1700
1621. 山里 純一 「急如律令」考
刊行年:1999/03
データ:日本
東洋
文化論集(琉球大学法文学部紀要) 5 琉球大学法文学部
1622. 山里 純一 石敢當覚書
刊行年:2003/03
データ:日本
東洋
文化論集(琉球大学法文学部紀要) 9 琉球大学法文学部
1623. 龍原 武嗣 『古事記』のイザナキ・イザナミ神話の構造に関する試論
刊行年:1969/|1976/
データ:
東洋
史研究会報|慶應義塾高等学校紀要 1|7 日本神話研究2 国生み神話・高天原神話
1624. 當山 日出夫 非文献資料による文字論の課題.-京都における「祇園」を主な事例として
刊行年:2007/03
データ:立命館白川静記念
東洋
文字文化研究紀要 1 立命館大学白川静記念文字文化研究所
1625. 青山 幹哉 太田亮『家系系図の入門』人物往来社,1967(初題『家系系図の合理的研究法』立命館大学出版部,1930;新人物往来社,1977;丹羽基二による増補版:
東洋
書院,1995)
刊行年:2003/12
データ:『日本史文献事典』 弘文堂 第Ⅰ部
1626. 石原 道博|井上 光貞|栗原 朋信|旗田 巍|堀 敏一|箭内 健次∥三上 次男(司会)
東洋
史よりみた日本史研究の問題点
刊行年:1968/10
データ:日本歴史 245 吉川弘文館 座談会
1627. 石岡 浩 廣瀬薫雄「王杖木簡新考-漢代「律令学」の角度から-」(『
東洋
学報』第八九巻第三号)
刊行年:2009/03
データ:法制史研究 58 成文堂 書評
1628. 柿沼 陽平 渡邉英幸著「秦律の夏と臣邦」(『
東洋
史研究』第六六巻第二号、二〇〇七年)
刊行年:2009/03
データ:法制史研究 58 成文堂 書評
1629. 岡野 誠 田頭賢太郎「金吾衛の職掌とその特質-行軍制度との関係を中心に-」(『
東洋
学報』第八八巻第三号、平成十八年十二月)
刊行年:2009/03
データ:法制史研究 58 成文堂 書評
1630. 杉本 勲 序章-科学の概念規定と日本科学史|
東洋
古代科学文化の伝来と展開|科学文化の空白と胎動|近世科学文化の開化|自主的科学文化=実学の興隆
刊行年:1967/12
データ:『体系日本史叢書』 19 山川出版社
1631. 陶安 あんど 宮宅潔「秦漢刑罰体系形成史への一試論-腐刑と戍辺刑」(『
東洋
史研究』六六巻三号)
刊行年:2010/03
データ:法制史研究 59 成文堂 書評
1632. 虎尾 俊哉 利光三津夫「我が古代の救恤法-養老律令における身体障害者保護法-」(政治公論一四)|同「律令身体障害者保護法の実施-わが古代の救恤法-」(
東洋
法学二-一)
刊行年:1960/03
データ:法制史研究 10 創文社
1633. 川越 泰博 明代中国の異国情報とスパイ
刊行年:2002/03
データ:『アジア史論叢』 刀水書房
1634. 斎藤 英敏 秦漢以前の水稻作と弥生・古墳時代の水田跡.-『周禮』稻人条の「以列舎水」と小区画水田の列状構造
刊行年:2002/03
データ:『アジア史論叢』 刀水書房
1635. 石川 巌 羊同の地理比定に関する研究動向
刊行年:2002/03
データ:『アジア史論叢』 刀水書房
1636. 岩崎 力 夏州定難軍節度使の建置と前後の政情.-西夏建国前史の再検討(二)
刊行年:2002/03
データ:『アジア史論叢』 刀水書房
1637. 岩渕 慎 永楽朝と東宮官
刊行年:2002/03
データ:『アジア史論叢』 刀水書房
1638. 荷見 守義 辺防と貿易.-中朝関係における永楽期
刊行年:2002/03
データ:『アジア史論叢』 刀水書房
1639. 前島 佳孝 西魏・蕭梁通交の成立.-大統初年漢中をめぐる抗争の顛末
刊行年:2002/03
データ:『アジア史論叢』 刀水書房
1640. 妹尾 達彦 恋をする男.-九世紀の長安における新しい男女認識の形成
刊行年:2002/03
データ:『アジア史論叢』 刀水書房