日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
10001件中[1621-1640]
1520
1540
1560
1580
1600
1620
1640
1660
1680
1700
1621. 蔵中 しのぶ 石川年足薨伝と大安寺文化圏.
-
『顕無辺仏土功徳経』奉請をめぐって
刊行年:2001/09
データ:『奈良・平安期の日中文化交流
-
ブロックロードの視点から
-
』 農山漁村文化協会 日本文明の黎明期
1622. 蔵中 しのぶ 道昭・道慈と大安寺文化圏
刊行年:2003/03
データ:『シルクロードを翔る
-
遣隋使と遣唐使
-
』シルクロード・奈良国際シンポジウム2001 なら・シルクロード博記念国際交流財団シルクロード学研究センター 専門セミナー「仏教文化~心の旅路~」
1623. 久保木 秀夫 伝空海筆南院切『新撰類林抄』断簡
刊行年:2001/09
データ:『奈良・平安期の日中文化交流
-
ブロックロードの視点から
-
』 農山漁村文化協会 漢詩文の還流圏
1624. 窪添 慶文 南北朝時期の国際関係と仏教
刊行年:2010/03
データ:『古代東アジアの仏教と王権
-
王興寺から飛鳥寺へ』 勉誠出版
1625. 熊谷 公男 蝦夷論と東北論
刊行年:1998/04
データ:『歴史のなかの東北
-
日本の東北・アジアの東北』 河出書房新社
1626. 熊谷 公男 天皇支配の形成
刊行年:2004/08
データ:『シンポジウム 倭人のクニから日本へ
-
東アジアからみる日本古代国家の起源』 学生社 報告
1627. 工藤 忍 推定家臣団屋敷地区の様相
刊行年:2004/09
データ:『中世十三湊の世界
-
よみがえる北の港湾都市』 新人物往来社
1628. 工藤 雅樹 平泉以前の古代東北
刊行年:1994/03
データ:『平泉の原像
-
エミシから奥州藤原氏への道』 三一書房
1629. 工藤 雅樹 はじめに|国府多賀城|胆沢鎮守府|防御性集落の時代|前九年の合戦|延久の合戦|後三年の合戦|清衡・基衡の時代|秀衡の時代|文治五年奥州合戦|平泉藤原氏政権のなりたち|『義経記』と『奥の細道』
刊行年:2005/12
データ:『平泉への道
-
国府多賀城・胆沢鎮守府・平泉藤原氏
-
』 雄山閣
1630. 工藤 圭章 飛鳥の寺院|都城の成立
刊行年:1980/08
データ:テレビ大学講座『日本古代史
-
国家の成立と文化をさぐる』 旺文社
1631. 工藤 圭章 遺跡の建築的考察(はじめに|内城|外郭|おわりに)
刊行年:1981/03
データ:『志波城跡
-
太田方八丁遺跡範囲確認調査報告』 Ⅰ 盛岡市教育委員会
1632. 救仁郷 秀明 草虫図
刊行年:2008/01
データ:『宮廷のみやび
-
近衛家一〇〇〇年の名宝』 NHK|NHKプロモーション 作品解説(家凞の世界Ⅱ)
1633. 久野 邦雄 藤原宮(京)関係文献目録
刊行年:1969/03
データ:『藤原宮
-
国道165号線バイパスに伴う宮城調査
-
』 奈良県教育委員会
1634. 久野 健 七、八世紀の画師たち
刊行年:1972/06
データ:『壁画古墳の謎
-
日本古代史の原点を探る』 講談社
1635. 久貝 健 堅田遺跡
刊行年:2005/05
データ:『第3次埋蔵文化財白書
-
遺跡の保護と開発のはざま
-
』 ケイ・アイ・メディア 開発事業と保存活動の記録(遺跡事例) 集落|環濠
1636. 久々 忠義 富山県
刊行年:1994/11
データ:『古代における農具の変遷
-
稲作技術史を農具から見る
-
』資料集 第2分冊 静岡県埋蔵文化財調査研究所 各都道県出土農具の状況
1637. 日下 雅義 瀬戸内海の地形と古代の港
刊行年:1996/11
データ:『古代の『海の道』
-
古代瀬戸内海の国際交流
-
』 学生社
1638. 日下 雅義 古代の狭山池構築をめぐる環境問題
刊行年:2003/11
データ:『考古学からみた古代の環境問題
-
天災は人災か
-
』資料集 帝京大学山梨文化財研究所・山梨県考古学協会 基調報告
1639. 葛原 克人 古代の港と遺跡(2)吉備の津
刊行年:1996/11
データ:『古代の『海の道』
-
古代瀬戸内海の国際交流
-
』 学生社
1640. 工藤 清泰 十三湊と西浜の遺跡
刊行年:2004/09
データ:『海と城の中世
-
小鹿嶋、脇本城』 東北中世考古学会 紙上報告