日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
10001件中[1621-1640]
1520
1540
1560
1580
1600
1620
1640
1660
1680
1700
1621. 坂井 秀弥 渟足柵研究の現状
刊行年:1994/03
データ:新潟考古 5 新潟県考古学会
1622. 坂井 秀弥 古墳寒冷期と東北地方
刊行年:2004/10
データ:『越後佐渡の古代ロマン-行き交う人々の姿を求めて-』新潟県立歴史博物館平成一六年度秋季企画展 新潟県立歴史博物館 論説
1623. 坂井 秀弥|鶴間 正昭|春日 真実 佐渡の須恵器
刊行年:1991/03
データ:新潟考古 2 新潟県考古学会
1624. 酒井 宗孝 一九九九年出土の木簡.-岩手・志羅山遺跡(1)
刊行年:2000/11
データ:木簡研究 22 木簡学会
1625. 酒井 良樹 多賀城碑文に疑問の文字
刊行年:1995/12
データ:仙台郷土研究 復刊20-2 仙台郷土研究会
1626. 斉藤 利男 北の辺境世界と平泉政権.-「北の都」平泉の首都性と宗教思想
刊行年:2009/07
データ:説話文学研究 44 説話文学会 講演
1627. 斎藤 俊一 一九九四年出土の木簡.-山形・大坪遺跡
刊行年:1995/11
データ:木簡研究 17 木簡学会
1628. 斎藤 俊一 一九九六年出土の木簡.-山形・宮ノ下遺跡
刊行年:1997/11
データ:木簡研究 19 木簡学会
1629. 齊藤 浩志 二〇一一年出土の木簡.-秋田・沖田Ⅰ遺跡
刊行年:2012/11
データ:木簡研究 34 木簡学会
1630. 斎藤 政蔵 保宝士野の話(上)(下)
刊行年:1977/02|07
データ:羽陽文化 105|106 山形県文化財保護協会
1631. 斎藤 実 奥州藤原氏三代とその事蹟について
刊行年:1972/03
データ:駒沢大学史学論集 2 駒沢大学大学院史学会
1632. 斎藤 康夫 西原廃寺遺跡と月崎遺跡の間
刊行年:1972/02
データ:福島考古 13 福島県考古学会
1633. 斎藤 義弘 福島市における古墳時代土師器杯の底部形態について
刊行年:1997/03
データ:福島考古 38 福島県考古学会
1634. 斎藤 義弘 弥生中期の匂玉製作技法とアメリカ式石鏃製作について.-福島市勝口前畑遺跡
刊行年:1998/03
データ:福島考古 39 福島県考古学会
1635. 斎藤 義弘 福島盆地に栄えた縄文集落.-福島県宮畑遺跡
刊行年:2001/05
データ:白い国の詩 537 東北電力株式会社 縄文最前線
1636. 斎藤 隆一 蝦夷はどう変遷していったか
刊行年:2009/12
データ:北奥文化 30 北奥文化研究会
1637. 齋藤 玲子 北方民族文化におけるアイヌの衣類
刊行年:1992/05
データ:しにか 3-5 大修館書店
1638. 斎野 裕彦 石包丁未製品に見られる使用痕
刊行年:1992/05
データ:籾(MOMI) 7 弥生時代研究会
1639. 佐伯 有清 高橋富雄著『征夷大将軍-もうひとつの国家主権-』
刊行年:1987/04/13
データ:北海道新聞 北海道新聞社
1640. 佐伯 有清 北大構内サクシュコトニ川遺跡出土の「」字土器研究とその後.-発掘から20年の後に
刊行年:2003/03
データ:北海道大学総合博物館研究報告 1 北海道大学総合博物館 特別寄稿