日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
7701件中[1641-1660]
1540
1560
1580
1600
1620
1640
1660
1680
1700
1720
1641. 榎森 進 はじめに
刊行年:2011/02
データ:『古代中世の蝦夷
世界
』 高志書院
1642. 榎森 進|奥田 統己|佐々木 利和|中川 裕∥本田 優子(司会) 討論
刊行年:2005/10
データ:『アイヌの歴史と物語
世界
』 札幌大学ぺリフェリア・文化学研究所 シンポジウム
1643. 遠藤 元男 石舞台|夢殿|国分寺
刊行年:1959/01
データ:『図説
世界
文化史大系』 21 角川書店
1644. 榮 新江∥森部 豊|陳 贇訳 イスラーム化以前の中央アジア.-東西交渉史上の役割
刊行年:2011/03
データ:『アジアが結ぶ東西
世界
』 関西大学出版部
1645. 海老澤 衷 近世絵図による中世居住空間の復原.-くにさきのムラを対象として
刊行年:1995/03
データ:『描かれた荘園の
世界
』 新人物往来社 荘園公領制と中世村落
1646. 梅田 千尋 興福寺大行事職考
刊行年:2007/10
データ:『南都寺院文書の
世界
』 思文閣出版 興福寺とその周辺
1647. 上横手 雅敬 平清盛.-院政とたたかった武士政権の先駆者
刊行年:1969/07
データ:『日本と
世界
の歴史』 9 学習研究社
1648. 上横手 雅敬 執権政治の全盛
刊行年:1969/09
データ:『日本と
世界
の歴史』 10 学習研究社 鎌倉時代 その光と影
1649. 上横手 雅敬 武士団の形成.-飛躍をはらむ在地領主
刊行年:1970/05
データ:『日本と
世界
の歴史』 8 学習研究社
1650. 右代 啓視 北海道の要害遺跡
刊行年:2009/11
データ:『中世東アジアの周縁
世界
』 同成社 城郭遺跡の展開
1651. 臼杵 勲 女真の水運
刊行年:2009/11
データ:『中世東アジアの周縁
世界
』 同成社 都市と交通路 コラム
1652. 臼杵 勲 女真の城郭遺跡
刊行年:2009/11
データ:『中世東アジアの周縁
世界
』 同成社 城郭遺跡の展開
1653. 臼田 甚五郎 催馬楽
刊行年:1959/01
データ:『図説
世界
文化史大系』 21 角川書店
1654. 宇田川 洋 解説|主要参考文献
刊行年:1994/06
データ:『アイヌのチャシとその
世界
』 北海道出版企画センター
1655. 宇田川 洋 常呂遺跡の調査研究史
刊行年:2008/07
データ:『
世界
遺産と常呂遺跡』 東京大学大学院人文社会系研究科附属北海文化研究常呂実習施設 シンポジウム第二部「常呂遺跡の学術的価値」第一講
1656. 上原 和 斑鳩の仏たち.-法隆寺の仏像と太子への信仰
刊行年:1970/01
データ:『日本と
世界
の歴史』 4 学習研究社
1657. 上原 靜 高麗瓦と琉球史
刊行年:2009/11
データ:『中世東アジアの周縁
世界
』 同成社 生産と流通(生産・流通の諸相①)
1658. 上原 徳子 『酉陽雑俎』小考
刊行年:2005/12/27
データ:『古代日本と東アジア
世界
』 奈良女子大学21世紀COEプログラム 古代日本形成の特質解明の研究教育拠点
1659. 植村 清二 神武東征の伝承.-建国神話が生んだまぼろしの英雄
刊行年:1969/10
データ:『日本と
世界
の歴史』 1 学習研究社
1660. 植田 信太郎|王 瀝 出土植物のDNA分析
刊行年:2009/11
データ:『中世東アジアの周縁
世界
』 同成社 生産と流通(生産・流通の諸相)コラム