日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
2993件中[1641-1660]
1540
1560
1580
1600
1620
1640
1660
1680
1700
1720
1641. 竹内 孝|中村 和之 EPMA分析画像の解析によるオホーツク海沿岸出土の土器研究.-土器に含まれる砂粒の成分分析と産地同定
刊行年:2007/03
データ:『アイヌ文化の成立と変容-交易と
交流
を中心として-』 法政大学国際日本学研究所 エミシ・エゾ・アイヌ(オホーツク文化の世界) エミシ・エゾ・アイヌ
1642. 高橋 裕 珠洲古陶
刊行年:1996/10
データ:『波濤をこえて-古代・中世の東アジア
交流
-』 石川県立歴史博物館
1643. 高橋 千晶 岩手県南部
刊行年:2007/05
データ:『古代東北・北海道におけるモノ・ヒト・文化
交流
の研究』 (辻 秀人(東北学院大学文学部)) 東北・北海道における6~8世紀の土器変遷と地域の相互関係
1644. 銭 国紅 東アジアの地誌学的伝統と世界像の形成
刊行年:2001/09
データ:『奈良・平安期の日中文化
交流
-ブロックロードの視点から-』 農山漁村文化協会 東西文明のはざま
1645. 関根 達人 タマサイ・ガラス玉に関する型式学的検討
刊行年:2007/03
データ:『アイヌ文化の成立と変容-交易と
交流
を中心として-』 法政大学国際日本学研究所 北東アジアの中のアイヌ(蝦夷地アイヌと交易) 北東アジアのなかのアイヌ世界
1646. 関根 達人 本州アイヌの考古学的痕跡
刊行年:2007/03
データ:『アイヌ文化の成立と変容-交易と
交流
を中心として-』 法政大学国際日本学研究所 北東アジアの中のアイヌ(本州アイヌをめぐって) 北東アジアのなかのアイヌ世界
1647. 關尾 史郎 主旨説明
刊行年:2006/03
データ:『人文学部連続講演会(国際シンポジウム)「シルクロードの文化と
交流
」予稿集』 新潟大学人文学部
1648. 關尾 史郎 東亜細亜に於ける書写材料と文字の西漸を巡って.-高昌・楼蘭・于を中心として
刊行年:2009/06
データ:『古代文字資料による東亜細亜の文化
交流
と疏通 予稿集』 東北亜細亜歴史財団(ソウル) 環東アジア地域におけるネットワーク群の展開と構造に関する実証的研究年次報告書2009
1649. 関口 功一 東山道「駅路」の成立
刊行年:2005/10
データ:『
交流
の地域史-群馬の山・川・道』 雄山閣 交通路の把握
1650. 角 達之助 千島列島史 概要|千島列島の先史文化-オホーツク文化以降を中心に
刊行年:2009/07
データ:『千島列島に生きるアイヌと日露・
交流
の記憶』 北海道立北方民族博物館
1651. 鈴木 信|豊田 宏良|仙波 信久 北海道南部~中央部
刊行年:2007/05
データ:『古代東北・北海道におけるモノ・ヒト・文化
交流
の研究』 (辻 秀人(東北学院大学文学部)) 東北・北海道における6~8世紀の土器変遷と地域の相互関係
1652. 菅原 祥夫 福島県中通り地方南部|福島県中通り地方中部|福島県浜通り地方南部|福島県会津地方
刊行年:2007/05
データ:『古代東北・北海道におけるモノ・ヒト・文化
交流
の研究』 (辻 秀人(東北学院大学文学部)) 東北・北海道における6~8世紀の土器変遷と地域の相互関係
1653. 菅原 祥夫 陸奥南部の様相.-国造制施行範囲とその西外縁部
刊行年:2008/04
データ:『古代社会と地域間
交流
-土師器からみた関東と東北の様相-』 国士舘大学
1654. 新藤 透 『新羅之記録』の形成過程に関する一試論
刊行年:2007/03
データ:『アイヌ文化の成立と変容-交易と
交流
を中心として-』 法政大学国際日本学研究所 エミシ・エゾ・アイヌ(アイヌ文化の成立-北海道の中世-) 北東アジアのなかのアイヌ世界
1655. 田中 峰人 甘州ウイグル政権の左右翼体制
刊行年:2011/12
データ:『ソグドからウイグルへ-シルクロード東部の民族と文化の
交流
』 汲古書院 ウイグル篇
1656. 西本 豊弘 礼文島の自然|礼文島の遺跡と発掘|北の墓
刊行年:2000/07
データ:『北の島の縄文人-海を越えた文化
交流
-』 国立歴史民俗博物館
1657. 新美 倫子 海辺のくらし
刊行年:2000/07
データ:『北の島の縄文人-海を越えた文化
交流
-』 国立歴史民俗博物館
1658. ユーリ・G・ニキーチン∥清水 信行訳 スイフン河流域の靺鞨・渤海の墓地遺跡
刊行年:1999/03
データ:『古代国家渤海と日本の
交流
に関する考古学的調査』 (田村 晃一(青山学院大学))
1659. 浪川 健治 幕府巡見使と本州アイヌ.-享保二年巡見使にみる「犾」の「差異」化と応接体制
刊行年:2007/03
データ:『アイヌ文化の成立と変容-交易と
交流
を中心として-』 法政大学国際日本学研究所 北東アジアの中のアイヌ(本州アイヌをめぐって) 北東アジアのなかのアイヌ世界
1660. 中村 和之|小田 寛貴 蝦夷錦と北のシルクロード
刊行年:2007/03
データ:『アイヌ文化の成立と変容-交易と
交流
を中心として-』 法政大学国際日本学研究所 北東アジアの中のアイヌ(北方世界とアイヌ) 北東アジアのなかのアイヌ世界