日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
7087件中[1641-1660]
1540
1560
1580
1600
1620
1640
1660
1680
1700
1720
1641. 佐々木 邦麿 中尊寺経蔵別当職相伝系譜考
刊行年:1973/03
データ:印度学
仏教
学研究 21-2 日本印度学
仏教
学会
1642. 佐々木 邦麿 妙香院門跡領に関する一考察
刊行年:1974/03
データ:印度学
仏教
学研究 22-2 日本印度学
仏教
学会 天台宗|最澄|華頂要略|天台教団史
1643. 滋野井 恬 宋代玄中寺史の一研究
刊行年:1975/11
データ:『
仏教
研究論集』 清文堂出版
1644. 石田 瑞麿 『とはずがたり』の宗教.-その心の軌跡について
刊行年:1975/11
データ:『
仏教
研究論集』 清文堂出版
1645. 泉 浩洋 密教における弥陀信仰
刊行年:1977/10
データ:『
仏教
における浄土思想』 平楽寺書店 民衆宗教史叢書11「阿弥陀信仰」(雄山閣、1984/07
1646. 堀 一郎 中尊寺金色堂北面長押内発見の火葬人骨、納骨器及び笹塔婆について
刊行年:1961/01
データ:印度学
仏教
学研究 9-1 日本印度学
仏教
学会 金棺|阿弥陀仏|阿弥陀仏如来|地蔵菩薩 宗教・習俗の生活規制
1647. 藤本 徳明 主体的認識と状況的認識.-『発心集』と『沙石集』の思想的比較
刊行年:1975/11
データ:『
仏教
研究論集』 清文堂出版
1648. 原田 行造 『方丈記』の遁世往生思想.-数奇と仏道との関わりを起点として
刊行年:1975/11
データ:『
仏教
研究論集』 清文堂出版
1649. 山折 哲雄 浄穢の中の王権
刊行年:1987/07
データ:『大系
仏教
と日本人』 2 春秋社 天武|持統|文武|聖武
1650. 村井 康彦 王朝寺院の復興
刊行年:1981/07
データ:『図説日本
仏教
史』 3 法蔵館 後水尾帝 平安京と京都-王朝文化史論
1651. 宮城 洋一郎 藤原冬嗣の救済施策について
刊行年:1993/02
データ:『
仏教
万華』 日本
仏教
救済事業史研究
1652. 三橋 正 浄土信仰と神祇信仰の接点.-出家作法の成立とその意味
刊行年:1995/07
データ:『日本の
仏教
』 3 法蔵館 平安時代の信仰と宗教儀礼
1653. 田村 圓澄 四天王寺草創考
刊行年:1976/10
データ:『
仏教
思想論集』 平楽寺書店 日本
仏教
史1飛鳥時代
1654. 小嶋 菜温子 『源氏物語』に描かれた女性と
仏教
.-浮舟と〈女の罪〉
刊行年:2004/06
データ:国文学 解釈と鑑賞 69-6 至文堂 古代文学に見る女性と
仏教
1655. 上川 通夫 日本中世
仏教
の成立
刊行年:2006/02
データ:日本史研究 522 日本史研究会 全体会シンポジウム テーマ 中世
仏教
の国際環境
1656. 小島 憲之 上代
仏教
詩の表現
刊行年:1968/03
データ:人文研究 19-9 大阪市立大学文学部 国風暗黒時代の文学・上-序論としての上代文学
1657. 細川 亀市 上代
仏教
の問題
刊行年:
データ: 造寺造仏 日本上代
仏教
の社会経済
1658. 青木 紀元 大祓考.-
仏教
の影響
刊行年:1969/10
データ:福井大学教育学部紀要(Ⅰ 人文科学 外国語・外国文学編) 19 福井大学教育学部 祝詞古伝承の研究
1659. 河内 春人
仏教
伝来をめぐる歴史と言説
刊行年:2015/10
データ:水門-言葉と歴史 26 水門の会 コラム
1660. 佐藤 信 平安時代の東国
仏教
と下野薬師寺
刊行年:1992/07
データ:広報みなみかわち 193 古代の遺跡と文字資料