日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
2397件中[1641-1660]
1540
1560
1580
1600
1620
1640
1660
1680
1700
1720
1641. 寺升 初代 壇林寺跡
周辺
採集の古瓦について
刊行年:1989/08
データ:古代文化 41-8 古代学協会
1642. 東野 治之 木簡の
周辺
(1).-藤原宮木簡の仮名と書
刊行年:1981/10
データ:出版ダイジェスト 1008 出版ダイジェスト社 書の古代史
1643. 手塚 直樹 鎌倉市
周辺
で発見された陶磁器製骨蔵器
刊行年:1990/05
データ:青山考古 8 青山考古学会
1644. 寺島 修一 注釈と古辞書.-「いささめ」の
周辺
刊行年:1999/12
データ:『国語国文学藻』 和泉書院
1645. 辻本 裕也|辻 康男 蔀屋北遺跡
周辺
の古環境解析
刊行年:2010/03
データ:『蔀屋北遺跡Ⅰ-なわて水みらいセンター建設に伴う発掘調査-』 大阪府教育委員会 分析編
1646. 土田 知雄|石山 相晏 記紀歌謡における寿歌の
周辺
について
刊行年:1965/12
データ:北海道学芸大学紀要(人文科学編) 16-2
1647. 辻 史郎 手賀沼
周辺
の道路遺跡.-我孫子市鹿島前遺跡における事例報告
刊行年:1997/11
データ:古代交通研究 7 古代交通研究会(発行)|八木書店(発売)
1648. 辻 秀人 福島県・東北の古代官衙とその
周辺
刊行年:2000/05
データ:茨城県考古学協会誌 12 茨城県考古学協会 日本考古学協会1995年度茨城大会記念講演及びシンポジウム基調報告記録(調査報告)
1649. 千葉 孝弥 多賀城
周辺
の古代道(宮城県多賀城市)
刊行年:2010/05
データ:月刊文化財 560 第一法規
1650. 千葉 正美 胆沢・水沢
周辺
に於ける修験道の分布
刊行年:1963/12
データ:水沢史談 13
1651. 山近 久美子 渤海交通路と「日本道」
周辺
遺跡の検討
刊行年:2002/09
データ:防衛大学校紀要(人文科学分冊) 85 防衛大学校
1652. 大和 典子 「承久の乱」における京方将軍藤原秀康とその
周辺
刊行年:2008/04
データ:政治経済史学 500 日本政治経済史学研究所
1653. 山中 章 日本古代宮都の
周辺
.-宮都と葬地
刊行年:2007/03
データ:国立歴史民俗博物館研究報告 134 国立歴史民俗博物館 都城論 陵墓選地|新益京
1654. 山本 彰 河内二子塚古墳とその類例.-近つ博物館
周辺
の古墳
刊行年:1998/03
データ:大阪府立近つ飛鳥博物館館報 3 大阪府立近つ飛鳥博物館
1655. 山本 彰 松井塚古墳と出土土師器.-近つ飛鳥博物館
周辺
の古墳2
刊行年:1999/03
データ:大阪府立近つ飛鳥博物館館報 4 大阪府立近つ飛鳥博物館 資料報告
1656. 山本 信吉 冷泉朝における小野宮家・九条家をめぐって.-安和の変の
周辺
刊行年:1965/06
データ:『摂関時代史の研究』 吉川弘文館 政治史の諸相 摂関政治史論考
1657. 山本 龍 上之郷遺跡第2次調査および
周辺
の遺跡について
刊行年:2008/05
データ:あらかわ 11 あらかわ考古談話会 弥生時代後期
1658. 弓 明義 西吉見条里遺跡の古代道路跡とその
周辺
刊行年:2008/06
データ:『古代交通研究会第14回大会資料集』 古代交通研究会 個別事例報告
1659. 横倉 興一 上野国府
周辺
における条里遺構の問題点
刊行年:1986/12
データ:条里制研究 2 条里制研究会
1660. 吉井 巖 応神天皇の
周辺
|ヤマトタケル物語形成に関する一試案
刊行年:1967/11
データ:『天皇の系譜と神話』 塙書房