日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
2564件中[1641-1660]
1540
1560
1580
1600
1620
1640
1660
1680
1700
1720
1641. 山岡 敬和 行基
刊行年:1986/09
データ:国文学 解釈と鑑賞 51-9 至文堂 風狂の僧たち
1642. 山折 哲雄 中世の神
刊行年:1987/09
データ:国文学 解釈と鑑賞 52-9 至文堂 中世における「神」
1643. 山上 伊豆母 軍記物語と音曲
刊行年:1963/03
データ:国文学 解釈と鑑賞 28-4 至文堂
1644. 安田 純生 詞花和歌集
刊行年:1985/01
データ:国文学 解釈と鑑賞 50-1 至文堂 八代集の撰者略伝と撰集意識
1645. 安田 孝子 性空
刊行年:1986/09
データ:国文学 解釈と鑑賞 51-9 至文堂 風狂の僧たち 説話
1646. 安田 尚道 三宝絵
刊行年:1982/10
データ:国文学 解釈と鑑賞 47-11 至文堂
1647. 安良岡 康作 徒然草の表白性とその思想的方向
刊行年:1973/03
データ:国文学 解釈と鑑賞 18-3 至文堂
1648. 柳井 己酉朔 清少納言
刊行年:1966/06
データ:国文学 解釈と鑑賞 31-8 至文堂 作家の性意識
1649. 柳井 滋 思想的背景としての仏教
刊行年:1955/07
データ:国文学 解釈と鑑賞 20-7 至文堂
1650. 柳井 滋 隠逸思想とその系譜
刊行年:1963/01
データ:国文学 解釈と鑑賞 28-1 至文堂
1651. 柳井 滋 源氏物語の中の「前代」の意識
刊行年:1981/05
データ:国文学 解釈と鑑賞 46-5 至文堂
1652. 柳澤 良一 大江匡房の白詩受容
刊行年:1995/10
データ:国文学 解釈と鑑賞 60-10 至文堂 漢学の受容
1653. 柳澤 良一 『法華経』題詠の漢詩
刊行年:1996/12
データ:国文学 解釈と鑑賞 61-12 至文堂 和歌・漢詩文と『法華経』
1654. 八木 充 上代日本の東と西
刊行年:1963/04
データ:国文学 解釈と鑑賞 28-5 至文堂 史学
1655. 焼山 廣志 紀長谷雄.-漢詩の交流
刊行年:2002/04
データ:国文学 解釈と鑑賞 67-4 至文堂 道真と邂逅の人々
1656. 矢嶋 泉 古事記成立論の行方.-序文研究史の再検討
刊行年:2011/05
データ:国文学 解釈と鑑賞 76-5 ぎょうせい 『古事記』『日本書紀』研究の現在
1657. 矢代 和夫 古代末期の軍記もの.-『純友追討記』と『奥州後三年記』
刊行年:1988/12
データ:国文学 解釈と鑑賞 53-13 至文堂 前史としての軍記もの
1658. 安井 久善 続拾遺集
刊行年:1968/03
データ:国文学 解釈と鑑賞 33-4 至文堂 勅撰集の特色と評価
1659. 安川 定男 エゴイズム
刊行年:1966/03
データ:国文学 解釈と鑑賞 31-4 至文堂 宮廷女性のこころ
1660. 安川 定男 恋愛と結婚
刊行年:1967/03
データ:国文学 解釈と鑑賞 32-3 至文堂 出自と環境