日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
1963件中[1641-1660]
1540
1560
1580
1600
1620
1640
1660
1680
1700
1720
1641. 鈴木 一雄 大鏡と後代文学.-歴史物語の系譜・批判性の問題を中心に
刊行年:1957/11
データ:
国文学
解釈と教材の研究
2-12 学燈社
1642. 鈴木 一雄 堤中納言物語
刊行年:1964/06
データ:
国文学
解釈と教材の研究
9-8 学燈社 古代後期
1643. 鈴木 一雄 和泉式部日記における愛欲の世界
刊行年:1965/12
データ:
国文学
解釈と教材の研究
10-14 学燈社
1644. 鈴木 一雄 和泉式部
刊行年:1967/01
データ:
国文学
解釈と教材の研究
12-1 学燈社 評伝平安女流歌人
1645. 鈴木 一雄 和泉式部.-生と美学
刊行年:1971/12
データ:
国文学
解釈と教材の研究
16-15 学燈社
1646. 鈴木 一雄 嵯峨と宇治.-二つの隠棲地
刊行年:1976/07
データ:
国文学
解釈と教材の研究
21-7 学燈社
1647. 鈴木 一雄 山中裕編『平安時代の歴史と文学』歴史編・文学編
刊行年:1982/04
データ:
国文学
解釈と教材の研究
27-5 学燈社 書評
1648. 鈴木 健一 久保田淳著『富士山の文学』
刊行年:2005/03
データ:
国文学
解釈と教材の研究
50-3 学燈社 書評
1649. 杉本 一樹 正倉院文書.-ものごとの見極め
刊行年:2002/03
データ:
国文学
解釈と教材の研究
47-4 学燈社 資料論-いま問題になること
1650. 杉本 圭三郎 楠正成.-太平記
刊行年:1964/11
データ:
国文学
解釈と教材の研究
9-14 学燈社 軍記物語における人間像
1651. 杉本 圭三郎 〈今昔物語〉|〈宇治拾遺物語〉|〈とりかへばや〉|橘成季 古今著聞集
刊行年:1970/07/25
データ:
国文学
解釈と教材の研究
15-10 学燈社 古代後期|中世
1652. 助川 幸逸郎 消息のことば―物語文学の中の手紙.-その「物質的要因」をめぐって
刊行年:2000/08
データ:
国文学
解釈と教材の研究
45-10 学燈社 古代語追跡
1653. 祐野 隆三 後深草院二条 「とはずがたり」の作者
刊行年:1975/11
データ:
国文学
解釈と教材の研究
20-15 学燈社 国内の旅-廻国・遍歴の旅
1654. 祐野 隆三 承久の乱と増鏡
刊行年:1976/09
データ:
国文学
解釈と教材の研究
21-11 学燈社
1655. 祐野 隆三 藤原名子.-悲運を克服した女性
刊行年:1980/10
データ:
国文学
解釈と教材の研究
25-13 学燈社 後宮を彩る女たち
1656. 祐野 隆三 とりかへばや物語の〈女中納言〉-数奇な運命を歩んで|なよたけ物語の〈中将の妻〉-あはれに優しく|とはずがたりの〈前斎宮愷子内親王〉-かまととな女
刊行年:1982/09
データ:
国文学
解釈と教材の研究
27-13 学燈社
1657. 祐野 隆三 性助法親王[後深草院二条]
刊行年:1984/09
データ:
国文学
解釈と教材の研究
29-12 学燈社
1658. 祐野 隆三 建礼門院右京大夫
刊行年:1986/09
データ:
国文学
解釈と教材の研究
31-11 学燈社
1659. 祐野 隆三 鞍馬.-山伏と天狗
刊行年:1992/06
データ:
国文学
解釈と教材の研究
37-7 学燈社 聖地が文学をどうはぐくんだか
1660. 祐野 隆三 『とはずがたり』の作者は誰に読ませたかったのか
刊行年:1993/02
データ:
国文学
解釈と教材の研究
38-2 学燈社 中世の日記の謎