日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
3271件中[1641-1660]
1540
1560
1580
1600
1620
1640
1660
1680
1700
1720
1641. 市川 訓敏 中世初期高野山領官省符庄における庄園法の
形成
刊行年:1976/06
データ:関西大学法学論集 26-2 関西大学人文科学研究所
1642. 市川 浩史 上川通夫著『日本中世仏教
形成
史論』
刊行年:2008/08
データ:史学雑誌 117-8 山川出版社 書評
1643. 市川 理恵 浅野充著『日本古代の国家
形成
と都市』
刊行年:2009/02
データ:日本歴史 729 吉川弘文館 書評と紹介
1644. 市瀬 雅之 ヒレ振伝説の
形成
.-日下部君の氏族伝承として
刊行年:1994/01
データ:古事記年報 36 古事記学会
1645. 市村 高男 千田嘉博『織豊系城郭の
形成
』
刊行年:2001/08
データ:歴史学研究 752 青木書店 書評
1646. 磯野 綾 平泉の市街地
形成
.-建物軸方向の特徴について
刊行年:2008/03
データ:平泉文化研究年報 8 岩手県教育委員会
1647. 石野 博信 大和平野東南部における前期古墳群の
形成
過程と構成
刊行年:1976/09
データ:『日本史論叢』 横田健一先生還暦記念会
1648. 石原 昭平 小野小町説話の
形成
.-業平との話をめぐって
刊行年:1969/12
データ:東横国文学 2 東横学園女子短期大学国文学会
1649. 石原 道博 中国における畏悪的日本観の
形成
刊行年:1953/03
データ:茨城大学文理学部紀要 3
1650. 石母田 正 古代家族の
形成
過程.-正倉院文書所収戸籍の研究
刊行年:1942/09
データ:社会経済史学 12-6 社会経済史学会(発行)|岩波書店(発売) 歴史科学大系2古代国家と奴隷制(上)|石母田正著作集2古代社会論Ⅱ
1651. 今尾 文昭 墓郷
形成
の前提.-大和・結崎墓地の周辺
刊行年:2004/02
データ:国立歴史民俗博物館研究報告 112 国立歴史民俗博物館
1652. 今谷 明 室町幕府の
形成
主体と王権-南北朝内乱と天皇
刊行年:1990/12
データ:歴史読本 35-20 新人物往来社 天皇家はなぜ続いたか
1653. 入間田 宣夫 奥羽諸大名家における系譜認識の
形成
と変容
刊行年:2005/03
データ:軍記と語り物 41 軍記・語り物研究会 安藤氏
1654. 池田 雄一 漢代西北部における新秩序
形成
過程について
刊行年:1966/03
データ:中央大学文学部紀要史学科 11 中央大学文学部
1655. 石井 公成 遠藤慶太『日本書紀の
形成
と諸資料』
刊行年:2016/03
データ:史聚 49 史聚会 書評
1656. 池田 源太 古代的成人入会と日本文化に於ける宗教的人間
形成
刊行年:1978/03
データ:龍谷史壇 73・74 龍谷大学史学会
1657. 家永 三郎 国家の
形成
と大陸文化|古代国家の宗教・思想・文芸
刊行年:1968/07
データ:『日本文化史概論』 吉川弘文館
1658. 生田 滋|大林 太良 戦の機能と国家
形成
刊行年:1984/01
データ:『戦』日本古代文化の探究 社会思想社
1659. 荒木 和憲 15世紀対馬宗氏の権力
形成
と朝鮮通行権
刊行年:2005/05
データ:年報中世史研究 30 中世史研究会
1660. 天野 哲也 中世における北方諸民族の
形成
過程の解明
刊行年:2004/12
データ:歴史読本 49-12 新人物往来社 中世考古学の最先端をゆく(12)