日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
3397件中[1641-1660]
1540
1560
1580
1600
1620
1640
1660
1680
1700
1720
1641. 角田 文衞|上山 春平∥水谷 慶一(構成) 仮面の宰相 藤原不比等
刊行年:1975/04
データ:野性時代 2-4 角川書店 古代史探訪⑫ 日本史探訪別巻古代編Ⅲ∥日本史探訪(文庫版)3
律令
体制と歌びとたち
1642. 吉川 真司 王宮と官人社会∥式部省の考選関係執務
刊行年:2005/11
データ:『列島の古代史-ひと・もの・こと』 3 岩波書店 王宮と政務|朝堂と
律令
官人制|曹司と
律令
官司制|内裏と宮廷社会
1643. 吉田 孝 日本における唐賦役令の継受.-雑徭条を中心として
刊行年:1979/03
データ:『中国
律令
制とその展開-周辺諸国への影響を含めて-』 唐代史研究会 中国周辺諸国の
律令
律令
国家と古代の社会
1644. 吉田 孝 ウヂとイヘ
刊行年:1982/03
データ:『新編日本史研究入門』 東京大学出版会
律令
国家と古代の社会
1645. 青木 和夫 日本書紀考証三題
刊行年:1962/09
データ:『日本古代史論集』 上 吉川弘文館 匱 野|后妃子女|撰善言司 日本
律令
国家論攷
1646. 桑原 滋郎 東と西のまもり
刊行年:1989/01
データ:『古代史復元』 8 講談社
律令
国家の点と線
1647. 黒崎 直 国と郡里
刊行年:1989/01
データ:『古代史復元』 8 講談社
律令
国家の点と線
1648. 工藤 重矩 河原院の文学的伝統と宇多天皇
刊行年:1974/07
データ:平安文学研究 52 平安文学研究会 平安朝
律令
社会の文学
1649. 國下 多美樹 桓武朝の祭祀
刊行年:1996/02
データ:考古学ジャーナル 399 ニュー・サイエンス社
1650. 櫛木 謙周 生産・流通と古代の社会編成
刊行年:2004/06
データ:『日本史講座』 2 東京大学出版会
1651. 金田 章裕 平安初期における嵯峨野の開発と条里プラン
刊行年:1978/12
データ:追手門学院大学文学部紀要 12 追手門学院大学文学部 条里と村落の歴史地理学研究|展望日本歴史6
律令
国家
1652. 金田 章裕 荘園村落の景観.-東大寺領道守村開田図
刊行年:1992/11
データ:『見る・読む・わかる 日本の歴史』 1 朝日新聞社 奈良時代-
律令
制度のもとに
1653. 木村 泰彦 長岡京の帯飾り
刊行年:1996/05
データ:考古学ジャーナル 402 ニュー・サイエンス社
1654. 北村 優季 日唐都城比較制度試論
刊行年:1992/03
データ:『中国礼法と日本
律令
制』 東方書店 平安京-その歴史と構造
1655. 北村 優季 条坊の論理.-日本古代都市論覚書
刊行年:1993/09
データ:『日本
律令
制論集』 上 吉川弘文館 平安京-その歴史と構造
1656. 鬼頭 清明 八世紀の社会構成史的特質.-首長制論をめぐって
刊行年:1976/12
データ:日本史研究 172 日本史研究会
律令
国家と農民
1657. 鬼頭 清明 東アジアにおける
律令
制と農民
刊行年:1978/11
データ:歴史学研究 別冊特集 青木書店
律令
国家と農民
1658. 鎌田 元一 郷里制の施行 補論
刊行年:1992/07
データ:『長岡京古文化論叢』 Ⅱ 三星出版
律令
公民制の研究
1659. 鎌田 元一 大宝二年西海道戸籍と班田
刊行年:1997/05
データ:『日本国家の史的特質』 古代・中世 思文閣出版
律令
公民制の研究
1660. 神尾 登喜子 理念としての皇都.-「大壮」をめぐって
刊行年:1994/03
データ:説話・伝承学 2 古代
律令
文学攷-史籍と地誌