日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
3379件中[1641-1660]
1540
1560
1580
1600
1620
1640
1660
1680
1700
1720
1641. 池田 亀鑑 中古 序説
刊行年:1956/02
データ:『日本
文学研究
入門』 東京大学出版会
1642. 池田 証寿 漢字字書データベースの作成とその利用
刊行年:1994/07
データ:情報処理語学
文学研究
会会報 15
1643. 池田 証寿 『国書総目録』の漢字について.-『大漢和辞典』に見えない例を中心に
刊行年:2000/09
データ:北海道大学
文学研究
科紀要 101 北海道大学
1644. 油井 律子∥人見 圓吉(指導)∥佐藤 幹二(校閲) 木村正辭(著作年表|資料年表)
刊行年:1959/07
データ:『近代
文学研究
叢書』 13 昭和女子大学光葉会
1645. 阿部 秋生 中古 物語(前期の物語|源氏物語)
刊行年:1956/02
データ:『日本
文学研究
入門』 東京大学出版会
1646. 麻原 美子 弁慶像の造形(一).-舞曲・舞の本と『義経記』をめぐって
刊行年:1997/03
データ:日本女子大学大学院
文学研究
科紀要 3 日本女子大学
1647. 秋本 吉郎 上代 風土記|漢文学
刊行年:1956/02
データ:『日本
文学研究
入門』 東京大学出版会
1648. 秋山 虔 中古 日記
刊行年:1956/02
データ:『日本
文学研究
入門』 東京大学出版会
1649. 今井 源衛 中古 物語(後期の物語)
刊行年:1956/02
データ:『日本
文学研究
入門』 東京大学出版会
1650. 岩瀬 法雲 平安朝文学と仏教思想.-和泉式部日記と源氏物語の場合
刊行年:1973/07
データ:『仏教
文学研究
』 12 法蔵館
1651. 甲斐 知恵子∥玉井 幸助(指導)∥吉田 澄夫(校閲) 黒川眞賴(生涯|業績|遺族、遺跡)
刊行年:1958/03
データ:『近代
文学研究
叢書』 8 昭和女子大学光葉会
1652. 甲斐 知恵子∥人見 圓吉(指導)∥玉井 幸助(校閲) 井上賴(生涯|業績|遺跡、遺風)
刊行年:1959/11
データ:『近代
文学研究
叢書』 14 昭和女子大学光葉会
1653. 甲斐 知恵子∥人見 圓吉(指導)∥玉井 幸助(校閲) 池邊義象(生涯|業績|遺族と遺跡)
刊行年:1964/12
データ:『近代
文学研究
叢書』 22 昭和女子大学
1654. 甲斐 知恵子∥人見 圓吉(指導)∥能勢 賴賢(校閲) 小杉榲邨(生涯|業績|遺跡及びその面影)
刊行年:1959/01
データ:『近代
文学研究
叢書』 11 昭和女子大学光葉会
1655. 大塚 豊子∥本間 久雄(校閲) 後藤宙外(業績|遺族・遺跡)
刊行年:1976/07
データ:『近代
文学研究
叢書』 43 昭和女子大学近代文化研究所
1656. 大塚 豊子|増田 千代子∥本間 久雄(校閲) 後藤宙外(生涯)
刊行年:1976/07
データ:『近代
文学研究
叢書』 43 昭和女子大学近代文化研究所
1657. 小山田 陽子 石清水八幡宮寺に於ける社務惣官の成立と機能
刊行年:2000/03
データ:日本女子大学大学院
文学研究
科紀要 6 日本女子大学
1658. 小沢 正夫 中古 随筆
刊行年:1956/02
データ:『日本
文学研究
入門』 東京大学出版会
1659. 荻原 浅男 上代 古事記|日本書紀及び古語拾遺
刊行年:1956/02
データ:『日本
文学研究
入門』 東京大学出版会
1660. 小川 剛生 姉小路基綱について.-仮名日記作者として
刊行年:2005/02
データ:国
文学研究
資料館紀要
文学研究
篇 31 国
文学研究
資料館