日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
3489件中[1641-1660]
1540
1560
1580
1600
1620
1640
1660
1680
1700
1720
1641. パリノ・サーヴェイ 観世音寺金堂跡から出土した炭化材の年代
刊行年:2007/03
データ:『観世音寺』 考察編 九州歴史資料館 自然科学分析∥吉川弘文館よりの市販
本
は2007/10
1642. 林屋 辰三郎 変革のなかの火
刊行年:1996/07
データ:『民衆生活の日
本
史・火』 思文閣出版 総論 神火|都の業火
1643. 原 勝郎 日
本
史上の奥州
刊行年:1916/06
データ:『奥羽沿革史論』 仁友社 歴史地理26-3平泉歴史講演会記事に梗概 日の
本
将軍→日
本
将軍
1644. 長谷川 成一 天正十八年の奥羽仕置と北奥・蝦夷島
刊行年:1988/02
データ:『北奥地域史の研究-北からの視点-』 名著出版 近世国家と東北大名
1645. 羽柴 直人 平泉の道路と都市構造の変遷
刊行年:2002/06
データ:『平泉の世界』 高志書院 平泉の都市景観をめぐって
1646. 野口 実 列島ネットワークの中の平泉
刊行年:2002/06
データ:『平泉の世界』 高志書院 平泉政権の成立 十三湊
1647. 八重樫 忠郎 平泉藤原氏の支配領域
刊行年:2002/06
データ:『平泉の世界』 高志書院 生活・文化の変容と北方世界
1648. 八木 光則 奥六郡安倍氏から奥州藤原氏へ
刊行年:2002/06
データ:『平泉の世界』 高志書院 生活・文化の変容と北方世界
1649. 元木 泰雄 兵範記
刊行年:1989/11
データ:別冊歴史読
本
14-22 新人物往来社 歴史読
本
39-8特別増刊事典シリーズ21日
本
「日記」総覧
1650. 宮崎 道三郎 津城漫筆
刊行年:1893/03-1894/07
データ:法学協会雑誌 11-3~12-4 建武式目|養老律|
本
朝書籍目録|家
本
令集解奥書 宮崎先生法制史論集
1651. 宮原 武夫 出挙についての一考察.-その起源と性格
刊行年:1961/12
データ:日
本
歴史 162 吉川弘文館
本
に未発表とあるが内容類似 日
本
古代の国家と農民
1652. 宮 次男 奥州十二年合戦絵の零巻について
刊行年:1965/10
データ:美術研究 237 吉川弘文館 合戦絵巻
1653. 宮家 準 山岳信仰・修験道と地名
刊行年:1996/03
データ:哲学 100 三田哲学会 別冊歴史読
本
21-38日
本
「霊地・巡礼」総覧(1996/09)
1654. 三橋 正 小右記
刊行年:1989/11
データ:別冊歴史読
本
14-22 新人物往来社 歴史読
本
39-8特別増刊事典シリーズ21日
本
「日記」総覧
1655. 黛 弘道 ソガおよびソガ氏に関する一考察.-古代歌謡を手懸りに
刊行年:1968/12
データ:『上代文学論叢』 桜楓社 献呈
本
は11月30日発行 律令国家成立史の研究
1656. 松田 功 縄文後期の代表的な遺跡①
刊行年:2008/03
データ:『知床の考古』 斜里町|斜里町教育委員会 縄文文化∥市販
本
(北海道新聞社,2009/09)
1657. 松田 功 続縄文文化期の代表的な遺跡①
刊行年:2008/03
データ:『知床の考古』 斜里町|斜里町教育委員会 続縄文文化∥市販
本
(北海道新聞社,2009/09)
1658. 田中 圭一 日
本
の金と銀
刊行年:1997/09
データ:『民衆生活の日
本
史・金』 思文閣出版 産業 金売り吉次
1659. 田中 卓 出雲国風土記
刊行年:1981/07
データ:歴史公論 7-7 雄山閣出版 諸
本
解題 田中卓著作集8出雲国風土記の研究
1660. 詫間 直樹 帥記
刊行年:1989/11
データ:別冊歴史読
本
14-22 新人物往来社 歴史読
本
39-8特別増刊事典シリーズ21日
本
「日記」総覧