日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
2861件中[1641-1660]
1540
1560
1580
1600
1620
1640
1660
1680
1700
1720
1641. 菊地 和博 東北地方と修験系神楽「鐘巻」研究序説
刊行年:2008/03
データ:東北芸術工科大学東北文化研究センター
研究紀要
7 東北芸術工科大学東北文化研究センター
1642. 川畑 迪|渡部 明夫 坂出市角山東麓採集の三翼鏃
刊行年:2005/03
データ:香川県埋蔵文化財センター
研究紀要
1 香川県埋蔵文化財センター
1643. 川部 浩司 吉野町安禅寺跡測量調査報告(安禅寺跡の出土遺物)
刊行年:2005/08
データ:由良大和古代文化研究協会
研究紀要
9 由良大和古代文化研究協会 研究論文・報告
1644. 川村 和子 応神陵古墳外堤出土円筒埴輪の研究(外面調整〈原体条数〉)
刊行年:1998/07
データ:由良大和古代文化研究協会
研究紀要
4 由良大和古代文化研究協会 研究論文
1645. 川村 和正 都祁氷室の成立と変遷について
刊行年:2005/11
データ:由良大和古代文化研究協会
研究紀要
10 由良大和古代文化研究協会 研究論文・報告
1646. 川島 秀一 山オコゼの伝承誌
刊行年:2002/03
データ:東北芸術工科大学東北文化研究センター
研究紀要
1 東北芸術工科大学東北文化研究センター
1647. 川島 秀一 タイシ像のオシラサマ
刊行年:2003/03
データ:東北芸術工科大学東北文化研究センター
研究紀要
2 東北芸術工科大学東北文化研究センター
1648. 川尻 秋生 入唐僧宗叡と請来典籍の行方
刊行年:2012/03
データ:早稲田大学會津八一記念博物館
研究紀要
13 早稲田大学會津八一記念博物館
1649. 河内 國平 七支刀復元・研究報告(鍛造説と鋳造説-末永雅雄先生と七支刀復元研究|鍛造説と鋳造説のはざまで|焼き入れの難しさ|鋳造説と鍛造説の行方)
刊行年:2007/03
データ:由良大和古代文化研究協会
研究紀要
12 由良大和古代文化研究協会 研究論文・報告
1650. 鎌田 俊昭 多賀城跡外郭線の変遷と時期について
刊行年:1977/03
データ:宮城県多賀城跡調査研究所
研究紀要
Ⅳ 宮城県多賀城跡調査研究所 日本考古学論集7官衙と寺院
1651. 鎌田 俊昭|藤村 新一 宮城県大崎地方西北部における先土器時代遺跡群
刊行年:1975/03
データ:宮城県多賀城跡調査研究所
研究紀要
Ⅱ 宮城県多賀城跡調査研究所
1652. 鐘方 正樹 応神陵古墳外堤出土円筒埴輪の研究(形態〈プロポーション〉)
刊行年:1998/07
データ:由良大和古代文化研究協会
研究紀要
4 由良大和古代文化研究協会 研究論文
1653. 金子 眞土 北武蔵の須恵器.-7・8世紀の様相について
刊行年:1982/03
データ:埼玉県立歴史資料館
研究紀要
4 埼玉県立歴史資料館
1654. 金子 眞土 埼玉における古代窯業の発達(6)
刊行年:1984/03
データ:埼玉県立歴史資料館
研究紀要
6 埼玉県立歴史資料館
1655. 金子 眞土|石岡 憲雄 埼玉における古代窯業の発達(5)
刊行年:1983/03
データ:埼玉県立歴史資料館
研究紀要
5 埼玉県立歴史資料館
1656. 加納 重文 平安時代の卜占
刊行年:1984/03
データ:京都女学園仏教文化研
研究紀要
14
1657. 加納 重文 源氏物語の罪について
刊行年:1989/03
データ:京都女子大学宗教・文化研究所
研究紀要
2 京都女子大学宗教・文化研究所
1658. 金井塚 良一 比企地方の前方後円墳.-北武蔵の前方後円墳の研究(1)
刊行年:1979/03
データ:埼玉県立歴史資料館
研究紀要
1 埼玉県立歴史資料館
1659. 金井塚 良一 入間地方の前方後円墳.-北武蔵の前方後円墳の研究(2)
刊行年:1980/03
データ:埼玉県立歴史資料館
研究紀要
2 埼玉県立歴史資料館
1660. 高 慶秀 韓国と日本の鉄鐸に関する一考察
刊行年:2009/03
データ:国学院大学伝統文化リサーチセンター
研究紀要
1 国学院大学研究開発推進機構伝統文化リサーチセンター 「祭祀遺跡に見るモノと心」プロジェクト