日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
1914件中[1641-1660]
1540
1560
1580
1600
1620
1640
1660
1680
1700
1720
1641. 黒尾 和久 日本列島(更新世と完新世|日本列島の成り立ち|ナウマンゾウ・オオツノジカ|
縄文
海進と海退|照葉樹林文化とナラ林文化)|列島の人々(列島の化石人類|明石人骨|原日本人説|アルタイ語族|モンゴロイド)|旧石器文化(旧石器時代|ルバロア技法|岩宿遺跡|関東ローム層|ナイフ形石器文化|局部磨製石斧|礫群・配石|細石刃文化|湧別技法・矢出川技法|尖頭器文化)|
縄文
文化(
縄文
文化|モース|
縄文
土器|
縄文
土器の編年|貝塚|環状集落跡|竪穴住居跡|敷石住居|低湿地遺跡|鳥浜遺跡|三内丸山遺跡|弓矢・石鏃|打製石斧|磨製石斧|漁撈具|骨角器|
縄文
人の精神世界|土偶|抜歯|葬法|配石遺構|環状列石|環状土離|
縄文
時代の交易|黒曜石|サケ・マス論|
縄文
農耕論|
縄文
時代の植物食|プラント・オパール)
刊行年:2005/09
データ:『日本古代史事典』 朝倉書店 日本列島のあけぼの
1642. 熊木 俊朗 宇津内式土器の編年.-続
縄文
土器における文様割りつけ原理と文様単位(1)
刊行年:1997/12
データ:東京大学考古学研究室紀要 15 東京大学大学院人文社会系研究科・文学部考古学研究室 →『トコロチャシ跡遺跡-北海道常呂川下流域におけるアイヌ文化の遺跡の調査-』
1643. 熊木 俊朗 続
縄文
期における北方文化の構図.-日本列島の北方地域における土器文化の配置と地域区分
刊行年:2008/10
データ:『地域と文化の考古学』 Ⅱ 六一書房 地域と文化の考古学
1644. 熊木 俊朗|出穂 雅実 北海道・東北・サハリンにおける放射性炭素年代一覧(弥生・続
縄文
時代以降)集成(補)
刊行年:2007/03
データ:『北海道における古代から近世の遺跡の暦年代』 札幌学院大学人文学部
1645. 工藤 雅樹 自然環境|旧石器時代|
縄文
時代|弥生時代|古墳時代|歴史時代|東北地方の古代文化と蝦夷
刊行年:1984/10
データ:『日本の古代遺跡』 15 保育社
1646. 桐原 健|宮下 健司 甲信(学史展望|先土器時代|
縄文
時代|弥生時代|古墳時代|奈良・平安時代)
刊行年:1986/08
データ:『岩波講座日本考古学』 別巻1 岩波書店
1647. 金 達寿|埴原 和郎|田名部 雄一
縄文
・弥生人をめぐって.-日本人起源論へのアプローチ
刊行年:1989/11
データ:季刊青丘 2 鼎談
1648. 菊地 美知子|小原 奈津子
縄文
晩期墓壙伴出の糸の鑑別結果報告|恵山式墓壙からの糸状出土物の鑑別結果報告
刊行年:2001/03
データ:『大川遺跡における考古学的調査』余市川改修事業に伴う1989~1994年度大河遺跡発掘調査報告書 Ⅳ 余市町教育委員会
1649. 河瀬 正利|葛原 克人 山陽(はじめに|先土器時代|
縄文
時代|弥生時代|古墳時代|歴史時代)
刊行年:1986/09
データ:『岩波講座日本考古学』 別巻2 岩波書店 水田と水利|古代山城|官衙跡
1650. 川崎 利夫 最上川流域社会(
縄文
人の技術と暮らし|陸奥と出羽を結ぶ水駅|慈恩寺と出羽三山)
刊行年:2001/06
データ:『街道の日本史』 11 吉川弘文館 村山・最上と庄内の歴史
1651. 川崎 利夫 「山形の磐座」を読んで(上)
縄文
信仰から中世霊場へ.-民衆信仰かいまみる
刊行年:2002/11
データ:環太平洋文化 18
1652. 金子 昭彦 北日本・
縄文
晩期の三角玉ほかの装飾品.-三角玉・鍔形・内面渦状製品
刊行年:2011/04
データ:岩手考古学 22 岩手考古学会
1653. 金子 浩昌 磐城市綱取貝塚と
縄文
石器時代の漁撈.-綱取貝塚出土のマアナゴ・ホウボウ・アンコウの遺存骨よりみて
刊行年:1962/09
データ:磐城考古 20 磐城考古学会
1654. 小路田 泰直 特集にあたって|呪縛され続ける古代像-松木武彦著『旧石器・
縄文
・弥生・古墳 列島創世記』をめぐって
刊行年:2008/05
データ:日本史の方法 7 日本史の方法研究会
1655. 佐々木 清文 三陸沿岸部の自立を求めて(貝塚-
縄文
・弥生の世界|押し寄せるヤマトと蝦夷の世界)
刊行年:2004/12
データ:『街道の日本史』 5 吉川弘文館 三陸海岸の歴史
1656. 茂原 信生 更埴条里遺跡・屋代遺跡群・窪河原遺跡出土の人骨の時代的な変化(
縄文
時代から中世まで)
刊行年:2000/03
データ:『更埴条里遺跡・屋代遺跡群』 総論編 長野県埋蔵文化財センター
1657. 佐藤 孝雄 続
縄文
文化期以降の狩猟・漁撈活動.-近年の出土動物遺体が提起する新たな研究課題
刊行年:1996/03
データ:『アイヌ文化の成立を考える』 北海道立北方民族博物館
1658. 佐藤 剛 北海道島における
縄文
時代晩期初頭の土器様相.-恵庭市西島松5遺跡出土の東三川Ⅰ式土器の検討から
刊行年:2010/10
データ:『北杜』 辻秀人先生還暦記念論集刊行会
1659. 坂本 稔|西谷 大|齋藤 努 アルカリ長石抽出.-鉛同位体比法による
縄文
土器のグルーピング
刊行年:2001/03
データ:国立歴史民俗博物館研究報告 86 国立歴史民俗博物館 歴史資料産地決定法への適用-土器
1660. 榊田 朋広 北大式土器の型式編年.-続
縄文
/擦文変動期研究のための基礎的検討1
刊行年:2009/03
データ:東京大学考古学研究室研究紀要 23 東京大学大学院人文社会系研究科・文学部考古学研究室