日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
10001件中[1661-1680]
1560
1580
1600
1620
1640
1660
1680
1700
1720
1740
1661. 寶月 圭吾
中世
売券よりみた池潅漑について
刊行年:1979/03
データ:風俗 17-2・3 日本風俗史学会
中世
日本の売券と徳政
1662. 服部 修
中世
相馬氏の支配と鹿島地方
刊行年:1980/11
データ:福島史学研究 復刊29・30 福島史学会
1663. 橋本 正俊
中世
日吉社の空間と言説
刊行年:2014/07
データ:アジア遊学 174 勉誠出版 寺社と空間
1664. 上横手 雅敬 佐藤進一氏『日本の
中世
国家』〔
中世
史研究者の立場から〕
刊行年:1985/03
データ:法制史研究 34 創文社 日本
中世
国家史論考
1665. 板橋 政樹 日本の歴史教育から見た「サハリンの歴史」
刊行年:2005/08
データ:『公開シンポジウム
中世
総合資料学と歴史教育-北方世界の交流と変容』資料集 札幌学院大学人文学部 報告・第2セッション 北方世界の交流と変容-
中世
の北東アジアと日本列島
1666. 天野 哲也 アイヌ文化形成の諸問題.-歴史教育におけるアイヌ文化の意味
刊行年:2005/08
データ:『公開シンポジウム
中世
総合資料学と歴史教育-北方世界の交流と変容』資料集 札幌学院大学人文学部 報告・第1セッション 北方世界の交流と変容-
中世
の北東アジアと日本列島
1667. 小西 洋子 若山荘の成立と領有関係|宝立山・法住寺を中心とする世界(地域の概観|法住寺文書の世界|
中世
法住寺の宗教遺品|法住寺仁王像の勧進|川べりの大型建物-南黒丸遺跡の謎|南黒丸遺跡の周辺|金峰寺にのこる平安末期の仏像群|上戸気多神社と高照寺)|飯田郷から若山川流域へ|西海浦の名主たち|史料編|若山荘関係年表
刊行年:2000/10
データ:『能登最大の
中世
荘園 若山荘を歩く』 石川県立歴史博物館
1668. 近藤 成一
中世
王権の構造
刊行年:1987/10
データ:歴史学研究 573 青木書店
中世
における国家・地域・王権 官位授与と院宣
1669. 井原 今朝男 〈
中世
史部会〉
刊行年:2005/12
データ:歴史学研究 809 青木書店 小川弘和「14世紀の地域社会と荘園制」|岡野友彦「「応永の検注帳」と
中世
後期荘園制」
1670. 飯村 均
中世
奥州の村
刊行年:2002/06
データ:『鎌倉・室町時代の奥州』 高志書院 なりわい・交通と信仰
中世
奥羽のムラとマチ-考古学が描く列島史
1671. 上杉 和彦
中世
前期の社会思想
刊行年:2010/10
データ:『新体系日本史』 4 山川出版社
中世
の政治社会思想
1672. 榎原 雅治
中世
後期の社会思想
刊行年:2010/10
データ:『新体系日本史』 4 山川出版社
中世
の政治社会思想
1673. 阿部 来 越前・若狭(福井県)の様相|福井県
中世
建物一覧表(市荒川興行寺遺跡)
刊行年:2004/12
データ:『掘立柱建物から礎石建物へ』 北陸
中世
考古学研究会 越前・若狭
1674. 木村 茂光|外園 豊基
中世
の諸階層・諸身分の闘争
刊行年:1981/05
データ:『一揆』 3 東京大学出版会 日本初期
中世
社会の研究
1675. 川島 茂裕
中世
の巻狩はどのような意義があったか
刊行年:1993/06
データ:『新視点日本の歴史』 4 新人物往来社
中世
社会と人々の生活
1676. 桜井 好朗 山本ひろ子著『変成譜
中世
神仏習合の世界』
刊行年:1994/10
データ:日本歴史 557 吉川弘文館 書評と紹介 儀礼国家の解体-
中世
文化史論集
1677. 佐々木 馨 「日本
中世
における『貞観政要』の受容をめぐって」
刊行年:1976/10
データ:史料と研究 6 札幌大学高橋研究室 日本
中世
思想の基調
1678. 佐々木 馨
中世
夷島の宗教.-海峡を渡った神と仏
刊行年:2008/06
データ:『図説函館・渡島・檜山の歴史』 郷土出版社
中世
北海道の宗教と信仰
1679. 佐々木 銀弥 日本
中世
都市の自由・自治研究をめぐって
刊行年:1972/10
データ:社会経済史学 38-4 社会経済史学会(発行)|有斐閣(発売) 学界動向 日本
中世
の都市と法
1680. 佐藤 弘夫
中世
王権と仏教.-天皇の宗教的権威をめぐって
刊行年:1994/10
データ:『日本の仏教』 1 法蔵館 神・仏・王権の
中世