日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
1798件中[1661-1680]
1560
1580
1600
1620
1640
1660
1680
1700
1720
1740
1661. 福原 紗綾香 東京国立博物館所蔵菊亭家旧蔵書について
刊行年:2010/08
データ:MUSEUM 627 中央公論事業出版 資料紹介
1662. 平川 南 竃神・歳神.-出土資料の語るもの
刊行年:1991/04
データ:歴博 46 国立歴史民俗博物館 研究最前線 墨書土器
1663. 野口 実 京都七条町の中世的展開
刊行年:1988/03
データ:朱雀 1 京都文化財団
1664. 山田 邦和 須恵器動物形考
刊行年:1993/12
データ:朱雀 6 京都文化博物館 須恵器生産の研究
1665. 藪中 五百樹 興福寺と荒池瓦窯の瓦
刊行年:2004/12
データ:MUSEUM 593 中央公論事業出版
1666. 安井 良三 市辺押磐皇子について
刊行年:1983/04
データ:『古代学叢論』 角田文衛先生古稀記念事業会
1667. 南 博史 所謂「曲物埋設機構」について
刊行年:1983/04
データ:『古代学叢論』 角田文衛先生古稀記念事業会
1668. 仁藤 敦史 複都制と難波京
刊行年:1992/06
データ:歴博 53 国立歴史民俗博物館 研究の視点 古代王権と都城
1669. 白石 太一郎 玉纏太刀の原像
刊行年:1990/06
データ:歴博 41 国立歴史民俗博物館 研究ノート 古墳の語る古代史
1670. 白石 太一郎 伽耶と倭国
刊行年:1991/04
データ:歴博 46 国立歴史民俗博物館 研究最前線
1671. 白石 太一郎 それでも「騎馬民族」はやってきた
刊行年:1995/04
データ:歴博 70 国立歴史民俗博物館 研究ノート 古墳の語る古代史
1672. 高橋 克壽 日本出土金銅製透彫冠・履の系譜
刊行年:2007/03
データ:鹿園雑集 9 奈良国立博物館 国際研究集会の研究報告
1673. 谷 豊信 平壌遷都前後の高句麗瓦に関する覚書.-東京国立博物館収蔵資料の紹介
刊行年:2005/06
データ:MUSEUM 596 中央公論事業出版
1674. 杉本 良 赤彩球胴甕再考(2).-分布とその傾向(和賀川流域編)
刊行年:2002/03
データ:北上市立埋蔵文化財センター紀要 2 北上市立埋蔵文化財センター ←北上市立
博物館研究
報告13
1675. 西井 芳子 若狭局・平政子.-平氏政権背後の権勢者
刊行年:1983/04
データ:『古代学叢論』 角田文衛先生古稀記念事業会
1676. 中島 誠一 近江におけるカマドの系譜.-形式および伝承による一考察
刊行年:1983/04
データ:『古代学叢論』 角田文衛先生古稀記念事業会
1677. 土橋 誠 印章のもつ呪術的性格について
刊行年:2001/03
データ:朱雀 13 京都文化博物館
1678. 東野 治之 法隆寺金堂天蓋の文字に関する新知見
刊行年:2009/03
データ:鹿園雑集 11 奈良国立博物館 資料紹介
1679. 時枝 務 島根県松江市山代町四王寺跡出土の蓮華文鳥衾
刊行年:2005/10
データ:MUSEUM 598 中央公論事業出版 新収品紹介
1680. 東野 治之 橘夫人厨子と橘三千代の浄土信仰
刊行年:2000/04
データ:MUSEUM 565 大塚工藝社 日本古代史料学