日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
2435件中[1661-1680]
1560
1580
1600
1620
1640
1660
1680
1700
1720
1740
1661. 青木 周平 大脇由紀子著『古事記説話形成の研究』
刊行年:2004/12
データ:国学院雑誌 105-12
国学院大学
総合企画部広報課
1662. 青木 周平 荷田春満の日本書紀歌謡研究.-天智紀を例として
刊行年:2006/11
データ:国学院雑誌 107-11
国学院大学
総合企画部広報課
1663. 木下 良 歴史地理学と考古学.-丸茂武重・乙益重隆両先生を追想して
刊行年:1992/03
データ:史学研究集録 17
国学院大学
大学院日本史学専攻大学院会
1664. 紀平 正美 国史研究の一例
刊行年:1918/12
データ:国学院雑誌 24-12
国学院大学
仏教伝来と神道
1665. 桑田 忠親 正倉院御物と珠光名物
刊行年:1954/06
データ:国学院雑誌 55-2
国学院大学
出版部
1666. 黒髪 和裕 8世紀初頭における大宰府の役割について
刊行年:1978/12
データ:史学研究集録 4
国学院大学
日本史学専攻大学院会
1667. 黒髪 和裕 律令制下における国司の往来について.-赴任と帰京を中心として
刊行年:1980/03
データ:国学院雑誌 81-3
国学院大学
広報課
1668. 黒田 彰子 歌集と呼ばれた一伝本.-七巻本宝物集愛別離苦をめぐって
刊行年:1994/11
データ:国学院雑誌 95-11
国学院大学
広報部
1669. 倉林 正次 儀礼と歌謡(その一)
刊行年:1961/06
データ:日本文学論究 19
国学院大学
国語国文学会
1670. 倉林 正次 子どもの伝承と信仰
刊行年:1983/11
データ:『日本民俗研究大系』 4
国学院大学
1671. 倉住 薫 武田祐吉の柿本人麻呂研究.-巻向歌群を中心に
刊行年:2006/11
データ:国学院雑誌 107-11
国学院大学
総合企画部広報課
1672. 窪田 涼子 中世後期在地寺院の収取の特質について.-二つの天台系寺院を素材として
刊行年:2010/03
データ:史学研究集録 35
国学院大学
大学院日本史学専攻大学院会
1673. 熊谷 保孝 官社制度成立期の神職.-「神主」の成立を中心に
刊行年:1981/11
データ:国学院雑誌 82-11
国学院大学
広報課 律令国家と神祇
1674. 『曲江集』勅書を読む会 唐 張九齢『曲江集』勅書内容総覧-巻八-
刊行年:2015/03
データ:史学研究集録 40
国学院大学
大学院日本史学専攻大学院会 資料紹介
1675. 桐生 直彦 転用土器雑考
刊行年:1988/03
データ:うつわ 2
国学院大学
第Ⅱ部考古学研究会編集委員会
1676. 霧林 宏道 『日本霊異記』中巻第七の成立背景と撰者景戒
刊行年:2003/07
データ:国学院雑誌 104-7
国学院大学
総合企画部広報課
1677. 金田一 京助 上代動詞敬語法考
刊行年:1952/10
データ:『古典の新研究』 角川書店 金田一京助全集3国語学Ⅱ
1678. 北川 和秀 青木周平先生追悼論文集刊行会編『青木周平先生追悼 古代文芸論叢』
刊行年:2010/08
データ:国学院雑誌 111-9
国学院大学
総合企画部広報課 紹介
1679. 北川 和秀 古事記の国名表記
刊行年:2011/11
データ:国学院雑誌 112-11
国学院大学
総合企画部広報課 地名好字
1680. 菊地 仁 もうひとつの〈本歌取〉形成史.-〈和歌説話〉からの接近
刊行年:1994/11
データ:国学院雑誌 95-11
国学院大学
広報部