日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
3134件中[1661-1680]
1560
1580
1600
1620
1640
1660
1680
1700
1720
1740
1661. 稲田 智宏 神道の謎・争点・事件
刊行年:2006/03
データ:歴史読本 51-5 新人物往来社 特集検証 争点検証 異端の
宗教
1662. 生駒 哲郎 天台宗覇権戦争〈山門vs寺門〉
刊行年:2006/03
データ:歴史読本 51-5 新人物往来社 特集ワイド 日本
宗教
事件史
1663. 岡本 桂典 仏たちへの憧憬.-伽藍の造営と経典の保存
刊行年:1997/05
データ:季刊考古学 59 雄山閣出版
宗教
考古学の諸相
1664. 瓜生 中 修験道の謎・争点・事件
刊行年:2006/03
データ:歴史読本 51-5 新人物往来社 特集検証 争点検証 異端の
宗教
1665. 宇田川 洋 アイヌの人びとの信仰
刊行年:1997/05
データ:季刊考古学 59 雄山閣出版
宗教
考古学の諸相
1666. 鈴木 敏弘 神がみの世界と考古学.-集落に見る祭祀の痕跡
刊行年:1997/05
データ:季刊考古学 59 雄山閣出版
宗教
考古学の諸相
1667. 菅田 正昭 古神道の謎・争点・事件
刊行年:2006/03
データ:歴史読本 51-5 新人物往来社 特集検証 争点検証 異端の
宗教
1668. 菊地 照夫 日本古代史における出雲の特殊性の解明に向けて
刊行年:2016/09
データ:『古代王権の
宗教
的世界観と出雲』 同成社 序章
1669. 上川 通夫 日本密教のテクスト世界-第2部会 中世史への一視点|如法尊勝法聖教の生成
刊行年:2008/12
データ:『日本における
宗教
テクストの諸位相と統辞法』 名古屋大学大学院文学研究科 日本密教のテクスト世界
1670. 佐々木 馨 鎌倉幕府と陰陽道
刊行年:2002/05
データ:『日本古代中世の政治と
宗教
』 吉川弘文館 日本中世思想の基調
1671. 篠川 賢 令制国の成立と東国
刊行年:2002/05
データ:『日本古代中世の政治と
宗教
』 吉川弘文館
1672. 佐藤 勢紀子 『増鏡』の皇位継承観.-三種の神器をめぐって
刊行年:1992/03
データ:『国家と
宗教
-日本思想史論集』 思文閣出版
1673. 佐藤 弘夫 中世顕密仏教の国家観
刊行年:1992/03
データ:『国家と
宗教
-日本思想史論集』 思文閣出版 神・仏・王権の中世
1674. 佐々木 文昭 南北朝期朝廷における徳政と政道
刊行年:2002/05
データ:『日本古代中世の政治と
宗教
』 吉川弘文館
1675. 佐伯 有清 『頭陀親王入唐略記』にみえる唐の高官.-浙東観察使と淮南節度使の人名
刊行年:2002/05
データ:『日本古代中世の政治と
宗教
』 吉川弘文館
1676. 加藤 謙吉 初期の藤原氏と渡来人の交流
刊行年:2002/05
データ:『日本古代中世の政治と
宗教
』 吉川弘文館
1677. 我妻 建治 四方拝について.-『花園天皇宸記』を読む(Ⅳ)
刊行年:2002/05
データ:『日本古代中世の政治と
宗教
』 吉川弘文館
1678. 井上 順孝 序章 神道とは何か|近現代-近代化に向かいあう神道
刊行年:1998/12
データ:『<ワードマップ>神道 日本生まれの
宗教
システム』 新曜社
1679. 伊藤 聡 中世.-習合する神々
刊行年:1998/12
データ:『<ワードマップ>神道 日本生まれの
宗教
システム』 新曜社
1680. 市川 浩史 日蓮と国土
刊行年:1992/03
データ:『国家と
宗教
-日本思想史論集』 思文閣出版