日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
7388件中[1661-1680]
1560
1580
1600
1620
1640
1660
1680
1700
1720
1740
1661. 田村 俊之 道央部のアイヌ
文
化
刊行年:2004/07
データ:『擦
文
・アイヌ
文
化』 北海道新聞社 神々の世界-アイヌ
文
化
1662. 豊原 煕司 沙流川筋のアイヌ
文
化遺跡
刊行年:2004/07
データ:『擦
文
・アイヌ
文
化』 北海道新聞社 神々の世界-アイヌ
文
化
1663. 川副 武胤 神奈川県の歴史
刊行年:1959/10
データ:『郷土の歴史』 関東篇 宝
文
館
1664. 川副 武胤
文
学から歴史へ
刊行年:1981/03
データ:受験の日本史 聖
文
社
1665. 川副 武胤 壬申の乱勃発の原因は何か
刊行年:1985/04
データ:受験の日本史 聖
文
社
1666. 川副 武胤 藤原鎌足の生涯
刊行年:1988/04
データ:受験の日本史 聖
文
社
1667. 川副 武胤 古代史の焦点
刊行年:1989/05-12
データ:受験の日本史 聖
文
社
1668. 川副 武胤|川副 博 山口県の歴史
刊行年:1959/12
データ:『郷土の歴史』 中国篇 宝
文
館
1669. 櫻井 秀 平安朝児童の精神生活|平安朝の染織工芸|平安初期の世相|掩韻の遊に就て|鎌倉時代の服飾変化とその社会的背景|風俗史上より見たる前期の茶会|南北朝時代に於ける茶会|香道の成立とその発達について|麹塵御袍考|平安朝に於ける民間の歳事一斑
刊行年:1929/09
データ:『風俗史の研究』 宝
文
館
1670. 阿部 猛 私の中学時代
刊行年:1978/01
データ:『中学生ガイド』
文
英堂
1671. 鵜殿 正元 常陸国風土記の書誌的考察(高橋虫麻呂論)|常陸国風土記の
文
学性(歌垣新考)|常陸国風土記の説話形態(説話と地名伝承)|古風土記概説
刊行年:1965/07
データ:『増補古風土記研究-常陸国風土記』 泉
文
堂
1672. 猪股 靜彌 木簡は語る(五一)~(五三)-木簡・重要
文
化財に指定(上)(中)(下)|同(五六)-飛鳥池出土・請求
文
木簡|同(六四)-木簡の「目」と「大豆」|同(六五)-正倉院桂心請求
文
書
刊行年:2003/06-08|11|2004/06|07
データ:関西アララギ 58-6~8|11|59-6|7 関西アララギ発行所 万葉雑録(99)~(101)(104)(113)(114) 万葉百話 木簡は語る
1673. - 源範頼下
文
刊行年:1961/06
データ:日本歴史 156 吉川弘
文
館 口絵解説
1674. 高
文
文
唐代胡人与胡俑
刊行年:2008/12
データ:乾陵
文
化研究 4 三秦出版社 唐代胡人探索
1675. 佐藤 均 革命勘
文
・革令勘
文
について
刊行年:1979/11
データ:史報 1 日本史学大学院合同発表大会実行委員会
1676. 石井 進 賢問愚問 大田
文
と太田
文
刊行年:1976/03
データ:歴史と地理 245 山川出版社 石井進著作集2鎌倉幕府論
1677. 相川 春喜 奴隷所有者的構成のコヴァレフの見解
刊行年:1935/04
データ:経済評論 2-4 叢
文
閣
1678. 黒滝 哲哉 10~11世紀前半における朝廷
文
書の管理について
刊行年:1996/10
データ:古代
文
化 48-10 古代学協会
文
殿
1679. 黒板 勝美 緒論|補助学科及びその参考書|日本歴史編纂著述の概観|一般史と特別史|神代の研究|氏族制度時代|律令制度時代の一~三|鎌倉武家時代の一~二|京都武家時代の一~五|江戸武家時代の一~五|結論
刊行年:1908/03
データ:『国史の研究』
文
会堂書店 古
文
書学
1680. 菊地 勝之助 地名考概説(地名研究の重要性|日本地名の特性|地名の発生と普及|地名成因の形態|地名の仮借
文
字と転用字音|アイヌ語地名とその分布)|県、国名考(宮城の県名考|陸奥等の国名考)|郡名考(郡の建置と郡名の起因|現、旧郡名考|六国史に記載されてある本県内各郡の建置年代)|郷、庄名考(郷の分置と郷名の起因|郷名考(和名抄による郷名の順序)|荘(庄)名考)|市町村名考(市町村の発達と変遷|市部の地名考|郡部の地名考|ふる里の名所に因む古歌十首)|同類字名考(字の発生とその分布|県内同類小字名|宮城県内の主な山岳名の起源要覧)|追録
刊行年:1970/01
データ:『宮城県地名考-地方誌の基礎研究』 宝
文
堂