日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
3379件中[1661-1680]
1560
1580
1600
1620
1640
1660
1680
1700
1720
1740
1661. 太田 善麿 古代前期の文学
刊行年:1967/02
データ:『古典
文学研究
必携』 学燈社
1662. 大曾根 章介 「兼済」と「独善」.-隠逸思想の一考察
刊行年:1969/07
データ:『仏教
文学研究
』 8 法蔵館 日本漢文学論集1
1663. 梅澤 亜希子 中世醍醐寺の造営組織と工匠
刊行年:2001/03
データ:日本女子大学大学院
文学研究
科紀要 7 日本女子大学
1664. 梅澤 亜希子 室町時代の北野万部経会
刊行年:2002/03
データ:日本女子大学大学院
文学研究
科紀要 8 日本女子大学
1665. 広田 徹 清水観音の霊験譚.-特に「今昔物語集」の世界から
刊行年:1970/06
データ:『仏教
文学研究
』 9 法蔵館
1666. 堀 大慈 高光と増賀.-とくに多武峯仏教との関連をめぐって
刊行年:1971/07
データ:『仏教
文学研究
』 10 法蔵館
1667. 保坂 弘司 大鏡|今鏡
刊行年:1967/02
データ:『古典
文学研究
必携』 学燈社
1668. 淵江 文也 源語作者の仏教知識.-紫式部身辺の仏教者二人について
刊行年:1969/03
データ:『仏教
文学研究
』 7 法蔵館
1669. 藤本 祐子 鎌倉幕府訴訟制度における「不及沙汰」
刊行年:1996/
データ:日本女子大学大学院
文学研究
科紀要 2 日本女子大学
1670. 藤田 菖畔 紫式部の書道観.-源氏物語の紙の色について
刊行年:1979/01
データ:金沢大学語学・
文学研究
9 金沢大学教育学部国語国文学会
1671. 藤井 信男 古事記
刊行年:1967/02
データ:『古典
文学研究
必携』 学燈社
1672. 福島 タマ∥佐藤 幹二(校閲) 關根正直(生涯|業績)
刊行年:1970/06
データ:『近代
文学研究
叢書』 33 昭和女子大学光葉会
1673. 福島 タマ|桐山 雅子∥木俣 修(校閲) 大口鯛二(生涯|業績|遺族・遺跡その他)
刊行年:1964/06
データ:『近代
文学研究
叢書』 21 昭和女子大学
1674. 廣川 晶輝 大伴家持の陸奥国出金詔書を賀く歌
刊行年:2000/09
データ:北海道大学
文学研究
科紀要 101 北海道大学 裏表紙英文タイトルはAUG.2000
1675. 廣川 晶輝 大伴家持の吉野行幸儲作歌
刊行年:2001/11
データ:北海道大学
文学研究
科紀要 105 北海道大学
1676. 廣川 晶輝 安積皇子挽歌論
刊行年:2002/08
データ:北海道大学
文学研究
科紀要 107 北海道大学
1677. 牧野 淳司 延慶本『平家物語』と山門の訴訟
刊行年:2007/03
データ:『唱導
文学研究
』 5 三弥井書店
1678. 濱田 淑|石田 淑子|原田 順子∥佐伯 梅友(校閲) 大槻文彦(生涯|業績|遺族と遺跡)
刊行年:1968/01
データ:『近代
文学研究
叢書』 28 昭和女子大学
1679. 林 勉 風土記
刊行年:1967/02
データ:『古典
文学研究
必携』 学燈社
1680. 萩原 龍夫 鎌倉時代の神宮参詣記
刊行年:1967/05
データ:『仏教
文学研究
』 5 法蔵館 神々と村落-歴史学と民俗学との接点