日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
1965件中[1661-1680]
1560
1580
1600
1620
1640
1660
1680
1700
1720
1740
1661. 阿部 謹也|樺山 紘一 社会史の通史は可能か.-著作集のための新たな
朝鮮
刊行年:1999/11
データ:ちくま 344 筑摩書房 対談
1662. W・G・アストン∥大野 晋訳 日本語と
朝鮮
語の比較研究(抄)
刊行年:1973/11
データ:『論集日本文化の起源』 5 平凡社 原文は1879年刊
1663. 東 潮
朝鮮
考古学と日本古代文化.-弥生・古墳時代における日朝関係をめぐって
刊行年:1993/03
データ:『考古学 その見方と解釈』 下 筑摩書房
1664. 東 潮 『有光教一著作集』第2巻-
朝鮮
文化の黎明-
刊行年:1993/12
データ:古代文化 45-12 古代学協会 紹介
1665. 河 宇鳳 15・16世紀の琉球と
朝鮮
の交流.-偽使問題を中心として
刊行年:2005/02
データ:東アジアと日本-交流と変容 2 九州大学大学院比較社会文化研究院
1666. 大友 幸男 「倭夷混合」の三陸方言|三陸方言とアイヌ語|三陸方言と古
朝鮮
語
刊行年:1995/06
データ:『日本縦断アイヌ語地名散歩』 三一書房 古語編
1667. 長田 夏樹 風土記、
朝鮮
語起源地名考.-百済語スキ・新羅語ツキについて
刊行年:1989/04
データ:歴史と神戸 28-2 神戸史学会
1668. 小倉 正五 宇佐市別府遺跡発見の
朝鮮
式小銅鐸と周辺の遺跡について
刊行年:1985/04
データ:歴史手帖 13-4 名著出版
1669. 岡野 誠 唐代史研究曽編「律令制-中国
朝鮮
の法と国家-」
刊行年:1987/03
データ:法制史研究 36 創文社
1670. 小川 秀樹 御所ケ谷神籠石.-神籠石系山城と
朝鮮
式山城の区別は必要か?
刊行年:1996/10
データ:別冊歴史読本 21-41 新人物往来社
1671. 大和 岩雄 「日本にあった
朝鮮
王国」をめぐって.-天孫降臨神話と「秦王国」
刊行年:2001/
データ:東アジアの古代文化 109 大和書房
1672. 岩本 通弥 都城の象徴性と王権の祭祀.-
朝鮮
の事例を中心に
刊行年:1997/03
データ:国立歴史民俗博物館研究報告 74 国立歴史民俗博物館 平安京 古代から中世へ
1673. 尹 幸舜 「日本書紀」古写本に存する字音語について.-
朝鮮
系の固有名詞を中心として
刊行年:1991/03
データ:中央大学大学院研究年報(文学研究科) 20 中央大学大学院 18号まで文学研究科篇
1674. 梅原 郁 第三章
朝鮮
・中国第二節中国Ⅳ五代・宋・元
刊行年:1976/03
データ:『日本における歴史学の発達と現状』 Ⅳ 東京大学出版会
1675. 上田 正昭|木下 礼仁 渡来人の足跡.-日本の中の
朝鮮
関係遺跡
刊行年:1987/03/01
データ:『週刊朝日百科』 574 朝日新聞社 図版解説 朝日百科日本の歴史〈新訂増補〉2古代
1676. 植松 彰 馬入川名考 附大磯近傍に
朝鮮
陶の早く行はれしこと
刊行年:1908/01
データ:歴史地理 11-1 日本歴史地理学会(編輯)|三省堂書店(発行)
1677. 上田 正昭 日本の中の
朝鮮
文化.-日朝関係史の再検討
刊行年:1974/11
データ:青須我波良 9 帝塚山短大
1678. 上田 正昭 神功皇后征討説話はなにを物語っているか.-天皇家と古代
朝鮮
刊行年:1989/07
データ:『日本歴史と天皇-古代から現代まで50問50答』 大月書店 古代日本の史脈-東アジアのなかで
1679. 弘中 芳男 中国・
朝鮮
の古地図に出てくる倭国.-裴秀図に倭はなかった
刊行年:1993/03
データ:『新視点日本の歴史』 2 新人物往来社
1680. 堀田 啓一|東 潮∥大和 岩雄(司会) 藤ノ木古墳の遺物と
朝鮮
刊行年:1989/04
データ:東アジアの古代文化 59 大和書房 対談