日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
3333件中[1661-1680]
1560
1580
1600
1620
1640
1660
1680
1700
1720
1740
1661. 渡辺 晃宏 序言|
木簡
出土の遺構|東区朝堂院南辺官衙の変遷と出土
木簡
|式部省関係考選
木簡
の特徴
刊行年:2004/03
データ:『平城宮
木簡
』 6 奈良文化財研究所
1662. 今泉 隆雄|高橋 美久二|山中 章
木簡
出土の遺構
刊行年:1984/10
データ:『長岡京
木簡
』 1 向日市教育委員会
1663. 佐藤 信 宮都出土の安房の
木簡
刊行年:1993/04
データ:『古代東国と
木簡
』 雄山閣出版 基調報告
1664. 沖森 卓也
木簡
に現れた古代日本語
刊行年:1994/02
データ:『上代
木簡
資料集成』 おうふう
1665. 宮瀧 交二 行田市小敷田遺跡出土の
木簡
刊行年:1993/04
データ:『古代東国と
木簡
』 雄山閣出版 基調報告
1666. 鈴木 靖民 相模の
木簡
|閉会あいさつ
刊行年:1993/04
データ:『古代東国と
木簡
』 雄山閣出版 基調報告|-
1667. 寺崎 保広 日本における
木簡
研究の現状
刊行年:2000/02
データ:『日本古代
木簡
雑考』 私家版
1668. 寺崎 保広 長屋王家
木簡
刊行年:1990/03
データ:奈良国立文化財研究所年報 1989 奈良国立文化財研究所 長屋王家
木簡
と二条大路
木簡
1669. 小池 栄一 宮久保
木簡
の用途
刊行年:1984/12
データ:『宮久保
木簡
と古代の相模』 有隣堂
1670. 國平 健三 宮久保
木簡
の発見
刊行年:1984/12
データ:『宮久保
木簡
と古代の相模』 有隣堂
1671. 鬼頭 清明
木簡
と古代史
刊行年:1996/09
データ:『
木簡
が語る古代史』 上 吉川弘文館
1672. 池田 温 中国
木簡
の特質
刊行年:1996/09
データ:『
木簡
が語る古代史』 上 吉川弘文館
1673. 東野 治之 具注暦と
木簡
刊行年:1983/03
データ:『日本古代
木簡
の研究』 塙書房
1674. 渡辺 晃宏 遺物(
木簡
〈二条大路
木簡
〉)|考察(
木簡
〈二条大路
木簡
と皇后宮-二つの
木簡
群をめぐって〉)
刊行年:1995/03
データ:『平城京左京二条二坊・三条二坊発掘調査報告-長屋王邸・藤原麻呂邸の調査』 本文編 二条大路
木簡
=皇后宮
木簡
|皇后宮=長屋王邸
1675. 山中 章
木簡
出土の遺構|左京第八〇一八・八五六六次立合調査出土
木簡
の諸問題(太政官厨家出土荷札・検収整理札の製作技法について
刊行年:1993/03
データ:『長岡京
木簡
』 2 向日市教育委員会
1676. 今泉 隆雄 平城宮の小子門について
刊行年:1981/03
データ:『平城宮
木簡
』 3 奈良国立文化財研究所 古代
木簡
の研究
1677. 鈴木 景二 寺院遺跡出土の
木簡
|経典の出納検定記録の
木簡
刊行年:1998/02
データ:『
木簡
古代からのメッセージ』 大修館書店
1678. 今泉 隆雄
木簡
刊行年:1987/02
データ:季刊考古学 18 雄山閣出版 文字資料研究の現状 古代
木簡
の研究
1679. 大庭 脩 歴史の証人-
木簡
|中国
木簡
の特殊性|フィールドの
木簡
|墓葬の
木簡
|中国
木簡
研究の今後|冊書の復原の効果|あとがき
刊行年:1998/02
データ:『
木簡
古代からのメッセージ』 大修館書店
1680. 舘野 和己 日本
木簡
の特殊性|都城遺跡出土の
木簡
|日本
木簡
研究の今後|藤原宮子と麻呂|藤原仲麻呂の乱と
木簡
|上皇と天皇の対立を語る
木簡
刊行年:1998/02
データ:『
木簡
古代からのメッセージ』 大修館書店