日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
4889件中[1661-1680]
1560
1580
1600
1620
1640
1660
1680
1700
1720
1740
1661. 長谷川 成一 延宝・天和期の陸奥国尾太銀銅山.-津軽領御手山の繁栄と衰退
刊行年:2004/08
データ:人文社会論叢(人文
科学
篇) 12 弘前大学人文学部
1662. 村上 四男 百済の所謂日本通行路について
刊行年:1953/03
データ:和歌山大学学芸学部紀要(人文
科学
) 3 和歌山大学学芸学会
1663. 村川 行弘 行基絵伝にみられる「猪名寺孤独園地図」について
刊行年:1987/10
データ:『総合
科学
の諸問題』 大阪経済法科大学出版部
1664. 村越 信子 天平時代の塑像についての一考察
刊行年:1994/
データ:東京家政大学研究紀要1人文社会
科学
34 東京家政大学
1665. 村越 信子 天平時代の塑像についての一考察
刊行年:1994/02
データ:東京家政大学研究紀要(人文社会
科学
) 34
1666. 村瀬 憲夫 山上憶良.-悲劇性への志向
刊行年:1976/03
データ:和歌山大学教育学部紀要(人文
科学
) 25 和歌山大学教育学部
1667. 山田 一郎|庄子 貞雄 異なる土壌環境下での十和田a火山灰のガラスの変質
刊行年:1981/11
データ:粘土
科学
討論会講演要旨集 一般講演
1668. 山口 隼正 田中義成日記と『大日本史料』創刊のことども
刊行年:2001/01
データ:長崎大学教育学部紀要(人文
科学
) 63 長崎大学教育学部
1669. 山口 久子|田口 秀子 領巾の発生とその変遷過程
刊行年:1993/11
データ:福島大学教育学部論集(社会
科学
) 54 福島大学教育学部
1670. 安原 功 天慶八年しだら神上洛事件の検討.-テクストにおける記号・コードと可変性
刊行年:2003/12
データ:統合テクスト
科学
研究(SITES) 1-2 名古屋大学大学院文学研究科
1671. 安原 功 「大祓祝詞」のテクスト論(2).-間テクスト性・パラグラムの語る須佐之男神話
刊行年:2005/-
データ:統合テクスト
科学
研究(SITES) 3-2 名古屋大学大学院文学研究科 奥付に月無
1672. 谷戸 美穂子 八幡宮遷座の縁起と建立祖師行教.-『岩清水八幡宮護国寺略記』をめぐって
刊行年:2001/03
データ:武蔵大学大学院人文
科学
研究科論集 1
1673. 箭内 竹史 日本の僧綱制度の起源に関する一考察
刊行年:1999/01
データ:龍谷大学大学院研究紀要(人文
科学
) 20 龍谷大学大学院研究紀要編集委員会
1674. 本村 伸子 平郡氏に関する研究
刊行年:1999/01
データ:龍谷大学大学院研究紀要(人文
科学
) 20 龍谷大学大学院研究紀要編集委員会
1675. 村本 達郎 関東平野西部の条里遺跡
刊行年:1960/03
データ:埼玉大学紀要(社会
科学
編) 8 埼玉大学
1676. 村山 七郎 日本語動詞活用起源について
刊行年:1984/10
データ:京都産業大学国際言語
科学
研究所所報 6-1 京都産業大学
1677. 宮島 磨 『浄土三経往生文類』における『観経』往生および『小経』往生の位置づけをめぐって.-『教行信証』穏顕釈との関係を中心に
刊行年:2000/02
データ:人文社会論叢(人文
科学
篇) 3 弘前大学人文学部
1678. 宮島 磨 『発心集』における「孝」の問題をめぐって.-〈仏道〉との関わり―〝この世的な生の形〟―という観点から
刊行年:2001/03
データ:人文社会論叢(人文
科学
篇) 5 人文社会論叢
1679. 宮田 俊彦 聖徳太子御伝私記
刊行年:1956/03
データ:茨城大学文理学部紀要(人文
科学
) 6
1680. 三宅 清 源氏物語の成立
刊行年:1954/06
データ:東京大学教養学部人文
科学
科紀要 4 東京大学出版会