日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
2506件中[1661-1680]
1560
1580
1600
1620
1640
1660
1680
1700
1720
1740
1661. 勝倉 壽一 『大鏡』基経伝の問題.-光孝帝関係
説話
をめぐって
刊行年:1998/03
データ:文芸研究 145 日本文芸研究会
1662. 勝倉 壽一 『大鏡』道長伝.-道長剛気
説話
の意義
刊行年:2002/03
データ:言文 49 福島大学教育学部国語学国文学会
1663. 佐々木 孝二 『霊異記』
説話
の構想と伝統的思想
刊行年:1988/03
データ:文経論叢 23-3 弘前大学人文学部
1664. 佐々木 孝二 中世
説話
の構造における夢の役割と東北における展開
刊行年:1990/03
データ:文経論叢 25-3 弘前大学人文学部
1665. 佐佐木 隆 『古事記』所載
説話
の分析(1)~(7)
刊行年:1985/09-1986/05
データ:東洋 22-8~23-5
1666. 佐佐木 隆 『古事記』所載
説話
の分析 補講(1)~(3)
刊行年:1986/06-12
データ:東洋 23-6~12
1667. 清水 賢子 常陸風土記に記された蛇神信仰の
説話
刊行年:1973/03
データ:国文白百合 4 白百合女子大学国語国文学会
1668. 清水 由美子 『源平闘諍録』における醍醐天皇堕地獄
説話
刊行年:2008/03
データ:清泉女子大学人文科学研究所紀要 29 清泉女子大学人文科学研究所
1669. 下出 積與 神仙思想.-日本武尊と聖徳太子
説話
を中心として
刊行年:1951/07
データ:日本歴史 38 実教出版
1670. 島田 良二 前期
説話
(勅撰集(増補訂正))
刊行年:1971/09
データ:『新版 日本文学史』 2 至文堂
1671. 篠川 賢 景行天皇の実像.-皇子分封
説話
刊行年:1989/06
データ:歴史読本 34-11 新人物往来社
1672. 篠原 昭二 今昔物語集・古本
説話
集・打聞集
刊行年:1990/11
データ:別冊国文学 40 学燈社
1673. 柴 佳世乃 読経道の成尋阿闍梨
説話
.-読誦と奇瑞
刊行年:2014/03
データ:『中世人の軌跡を歩く』 高志書院 芸道と信仰
1674. 柴田 博子 『長門本平家物語』の硫黄島配流道行き
説話
の研究状況
刊行年:2012/03
データ:宮崎県地域史研究 26 宮崎県地域史研究会
1675. 重野 美恵子 今昔物語集に於ける霊異記出典
説話
の考察
刊行年:1963/07
データ:国文 19 お茶の水女子大学国語国文学会
1676. 志田 諄一 風土記と地名
説話
.-山川原野の地名由来をめぐって
刊行年:1979/03
データ:茨城キリスト教大学紀要 12 茨城キリスト教大学
1677. 志田 諄一 常陸国風土記と海の幸・山の幸
説話
刊行年:1983/03
データ:郷土ひたち 34 郷土ひたち文化研究会
1678. 佐藤 マサ子 安閑紀成立に関する試論.-屯倉起源
説話
の分析から
刊行年:1975/07
データ:国文 43 お茶の水女子大学国語国文学会
1679. 佐原 作美 日本霊異記から今昔物語集へ.-
説話
引用の態度をめぐって
刊行年:1977/03
データ:苫小牧駒沢短期大学研究紀要 9 苫小牧駒沢短期大学
1680. 佐原 作美 今昔「震旦」部に見られる蘇生
説話
について
刊行年:1978/03
データ:苫小牧駒沢短期大学研究紀要 10 苫小牧駒沢短期大学