日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
3980件中[1661-1680]
1560
1580
1600
1620
1640
1660
1680
1700
1720
1740
1661. 市 大樹 藤原京出土の大宝律令施行関連木簡
刊行年:2002/12
データ:『文化財
論叢
』 Ⅲ 奈良文化財研究所 研究余録 文化財と歴史学
1662. 市村 高男 戦国期の常陸府中についての考察.-戦国期城下町論序説
刊行年:1995/03
データ:中央学院大学商経
論叢
9-2
1663. 泉森 皎 「双墓」に関する二・三の問題について
刊行年:1980/09
データ:『考古学
論叢
』 藤井祐介君を偲ぶ会 近畿の古墳文化
1664. 磯崎 正彦 工字文土器論序説
刊行年:1975/12
データ:大阪学院大学人文自然
論叢
1 大阪学院大学人文自然学会
1665. 石野 浩司 天皇祭祀「毎朝御拝」の来歴(上).-創祀と、平安期の諸相
刊行年:2008/02
データ:皇学館
論叢
41-1 皇学館大学人文学会
1666. 石野 浩司 天皇祭祀「毎朝御拝」の来歴(中).-『禁秘抄』と『建武日中行事』の記述を中心に
刊行年:2008/04
データ:皇学館
論叢
41-2 皇学館大学人文学会
1667. 石野 浩司 天皇祭祀「毎朝御拝」の来歴(下).-近世宮廷における早旦儀礼と「毎朝御拝」
刊行年:2008/06
データ:皇学館
論叢
41-3 皇学館大学人文学会
1668. 石野 浩司 『天暦神祇官勘文』に関する一試論
刊行年:2009/08
データ:皇学館
論叢
42-4 皇学館大学人文学会
1669. 石野 博信 宮滝式土器と藤井君
刊行年:1980/09
データ:『考古学
論叢
』 藤井祐介君を偲ぶ会
1670. 石橋 茂登 掘立柱の根固めについて.-平城宮を中心として
刊行年:2002/12
データ:『文化財
論叢
』 Ⅲ 奈良文化財研究所 平城京の時代 文化財と歴史学
1671. 石部 正志 藤井祐介さんと鳴神貝塚の調査
刊行年:1980/09
データ:『考古学
論叢
』 藤井祐介君を偲ぶ会
1672. 石尾 芳久 太政官と公坐相連
刊行年:1960/02
データ:東西学術研究所
論叢
35 関西大学東西学術研究所
1673. 今岡 健治 南北朝期における仁木氏の研究
刊行年:2012/02
データ:皇学館
論叢
45-1 皇学館大学人文学会
1674. 池上 尊義 中世寺院の性格
刊行年:1965/12
データ:『国史
論叢
』 国史科同窓会
1675. 池田 久 蔭位制の再検討
刊行年:1983/08
データ:皇学館
論叢
16-4 皇学館大学人文学会
1676. 池田 久 白石と風土記
刊行年:1984/04
データ:皇学館
論叢
17-2 皇学館大学人文学会
1677. 池田 久 律令官人の出身制度について
刊行年:1985/06
データ:皇学館
論叢
18-3 皇学館大学人文学会
1678. 池田 久 田積法・租法および口分田班給率の変遷について
刊行年:1986/06
データ:皇学館
論叢
19-3 皇学館大学人文学会
1679. 池田 久 大宝二年西海道戸籍の受田額について
刊行年:1987/06
データ:皇学館
論叢
20-3 皇学館大学人文学会
1680. 鑄方 貞亮 朝鮮古代の家畜について.-馬・牛
刊行年:1958/06
データ:東西学術研究所
論叢
26 関西大学東西学術研究所