日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
2993件中[1681-1700]
1580
1600
1620
1640
1660
1680
1700
1720
1740
1760
1681. 山中 英彦 北九州と対外交渉(五世紀の武器・武具)
刊行年:1989/07
データ:『五世紀の北九州-〝倭の五王〟時代の国際
交流
』 北九州市立考古博物館
1682. 山本 彰 東北の古代(北の古墳)
刊行年:1997/09
データ:『「あつれき」と
交流
-古代律令国家とみちのくの文化-』 大阪府立近つ飛鳥博物館
1683. 吉田 豊 附論 西安出土北周「史君墓誌」ソグド語部分訳注
刊行年:2011/12
データ:『ソグドからウイグルへ-シルクロード東部の民族と文化の
交流
』 汲古書院 ソグド篇
1684. 李 桂芹 明清両代の東北辺境に対する管轄および貢と賞賜・婚姻制度
刊行年:1992/03
データ:1991年度「北の歴史・文化
交流
研究事業」中間報告 北海道開拓記念館 奴児干都司
1685. 和氣 俊行 道南十二館の館主たち
刊行年:2005/03
データ:『アイヌの歴史-「周辺」との交易・
交流
-』 法政大学国際日本学研究所 「アイヌ民族の成立とその社会」コメント
1686. 涌坂 周一 アイヌ文化の前史としてのオホーツク文化.-松法川北岸遺跡を事例として
刊行年:2007/03
データ:『アイヌ文化の成立と変容-交易と
交流
を中心として-』 法政大学国際日本学研究所 エミシ・エゾ・アイヌ(オホーツク文化の世界) エミシ・エゾ・アイヌ
1687. ユーリ・M・ワシーリエフ パクロフカ文化の葬制.-9世紀~12世紀
刊行年:1994/03
データ:1993年度「北の歴史・文化
交流
研究事業」中間報告 北海道開拓記念館 靺鞨文化|女真文化
1688. 渡部 賢 「ツクナイ」と「起請文」
刊行年:2007/03
データ:『アイヌ文化の成立と変容-交易と
交流
を中心として-』 法政大学国際日本学研究所 北東アジアの中のアイヌ(蝦夷地アイヌと交易) 北東アジアのなかのアイヌ世界
1689. 渡辺 美季 近世琉球の社会と身分.-「家譜」という特権
刊行年:2008/03
データ:『東アジア内海世界の
交流
史-周縁地域における社会制度の形成』 人文書院 社会をつくる人びと、つなぐ人びと
1690. 熊田 亮介 北方古代史関係文献目録(稿)/1977-1998
刊行年:2000/03
データ:国立歴史民俗博物館研究報告 84 国立歴史民俗博物館 資料編
1691. 熊谷 公男 養老四年の蝦夷の反乱と多賀城の創建
刊行年:2000/03
データ:国立歴史民俗博物館研究報告 84 国立歴史民俗博物館
1692. 河内 春人 遣唐使の改名.-中国史料に表れる日本人名を中心に
刊行年:2005/05
データ:東アジアの古代文化 123 大和書房 東アジア文化
交流
史のなかの遣唐使
1693. 酒寄 雅志 渤海使一覧|遣渤海使一覧
刊行年:2000/03
データ:国立歴史民俗博物館研究報告 84 国立歴史民俗博物館 資料編
1694. 小口 雅史 渡嶋再考
刊行年:2000/03
データ:国立歴史民俗博物館研究報告 84 国立歴史民俗博物館
1695. 福田 豊彦 中世東国の鉄文化解明の前提.-和鉄生産における「常識」の点検を中心に
刊行年:2000/03
データ:国立歴史民俗博物館研究報告 84 国立歴史民俗博物館
1696. 武廣 亮平 八世紀の「蝦夷」認識とその変遷
刊行年:2000/03
データ:国立歴史民俗博物館研究報告 84 国立歴史民俗博物館
1697. 若月 義小 関係地図|粛慎・婁・勿吉・靺鞨関連地図|遣使表
刊行年:2000/03
データ:国立歴史民俗博物館研究報告 84 国立歴史民俗博物館 資料編
1698. 渡部 育子 七・八世紀の庄内と秋田
刊行年:2000/03
データ:国立歴史民俗博物館研究報告 84 国立歴史民俗博物館
1699. 河内 春人 遣隋・遣唐使の名のり
刊行年:2005/05
データ:『律令制国家と古代社会』 塙書房 東アジア文化
交流
史のなかの遣唐使
1700. 岡本 弘道 琉球王国の交易品と琉球弧の域内連関
刊行年:2011/03
データ:『東アジアの民族的世界-境界地域における多文化的状況と相互認識』 有志舎 民族的世界の形成と
交流