日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
7556件中[1681-1700]
1580
1600
1620
1640
1660
1680
1700
1720
1740
1760
1681. 小林 美和 延慶本平家物語の編纂意図とその形成圏について
刊行年:1976/01
データ:国語と
国文学
53-1 至文堂 日本文学研究大成 平家物語Ⅰ
1682. 小林 芳規 神田本白氏文集の訓の類別
刊行年:1963/01
データ:国語と
国文学
40-1 至文堂
1683. 小林 芳規 中古辞書史小考
刊行年:1964/10
データ:国語と
国文学
41-10 至文堂
1684. 小林 芳規 大江家の訓法の特徴
刊行年:1964/10
データ:国語と
国文学
41-10 至文堂
1685. 小林 芳規 上代における書記用漢字の訓の体系
刊行年:1970/10
データ:国語と
国文学
47-10 至文堂
1686. 小林 芳規 平安中期訓点資料の仮名字体と訓読法
刊行年:1974/04
データ:国語と
国文学
51-4 至文堂
1687. 小林 芳規 寛平法皇の訓点
刊行年:1982/03
データ:国語と
国文学
59-3 至文堂
1688. 後藤 丹治 平家物語宇治川先陣の事は果して作者の創作か
刊行年:1934/11
データ:国語と
国文学
11-11 至文堂
1689. 後藤 丹治 佐々木八郎氏著『平家物語の研究』
刊行年:1950/09
データ:国語と
国文学
27-9 至文堂
1690. 後藤 利雄 仮字万葉と見た赤人集及び柿本集一部.-私家集の成立に関する考察
刊行年:1950/02
データ:国語と
国文学
27-2 至文堂
1691. 後藤 利雄 古今和歌六帖の編者と成立年代に就いて
刊行年:1953/05
データ:国語と
国文学
30-5 至文堂
1692. 後藤 利雄 本院侍従集について.-女は斎宮女御か
刊行年:1956/03
データ:国語と
国文学
33-3 至文堂
1693. 後藤 利雄 禁酒令と打酒歌一首
刊行年:1968/12
データ:国語と
国文学
45-12 至文堂
1694. 小西 甚一 空海の詩文
刊行年:1973/10
データ:国語と
国文学
50-10 至文堂
1695. 小林 茂美 六歌仙評の深層.-小町論の前提として「黒主評」の場合
刊行年:1978/10
データ:野州
国文学
22 国学院大学栃木短大
国文学
会 小野小町攷-王朝の文学と伝承構造Ⅱ
1696. 加藤 静雄 昔年防人歌
刊行年:2002/01
データ:国語と
国文学
79-1 至文堂
1697. 加藤 正雄 杵島曲成立考
刊行年:1974/06
データ:国語と
国文学
51-6 至文堂 肥前国風土記|摂津国風土記|常陸国風土記
1698. 梶川 信行 歴史認識としての初期万葉.-「抒情詩」誕生の問題
刊行年:2007/11
データ:国語と
国文学
84-11 至文堂
1699. 石川 謙 上世・中世の漢学教育
刊行年:1957/10
データ:国語と
国文学
34-10 至文堂
1700. 石川 徹 物語作者としての源順の作家的成長と蜻蛉日記との関係
刊行年:1958/11
データ:国語と
国文学
35-11 至文堂