日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
2094件中[1681-1700]
1580
1600
1620
1640
1660
1680
1700
1720
1740
1760
1681. 斉藤 邦雄 『世界遺産登録に向かって』
刊行年:2005/05
データ:わらびて 106
岩手
県立埋蔵文化財センター 平泉文化をもっと知ろう!⑤
1682. 門屋 光昭 鉄と神仏
刊行年:1990/10
データ:『北の鉄文化』
岩手
県立博物館
1683. 井上 克弘|山田 一郎 東北地方における奈良~平安時代遺跡埋土中の粉状パミスについて
刊行年:1982/03
データ:『東北縦貫自動車道関係埋蔵文化財調査報告書』 17
岩手
県教育委員会 付編 町田批判
1684. 及川 司 『花開いた中尊寺大池跡のハス』
刊行年:2005/08
データ:わらびて 107
岩手
県立埋蔵文化財センター 平泉文化をもっと知ろう!⑥
1685. 羽柴 直人 『基衡の都市造りの理念』
刊行年:2004/08
データ:わらびて 103
岩手
県立埋蔵文化財センター 平泉文化をもっと知ろう!②
1686. 羽柴 直人 安倍貞任奮戦の舞台「河崎柵」を探る!
刊行年:2005/03
データ:わらびて 105
岩手
県立埋蔵文化財センター
1687. 村田 淳 古代から中世へ、変化の時代に作られた土器
刊行年:2005/08
データ:わらびて 107
岩手
県立埋蔵文化財センター
1688. 八重樫 忠郎 『平泉を支えた金』
刊行年:2005/03
データ:わらびて 105
岩手
県立埋蔵文化財センター 平泉文化をもっと知ろう!④
1689. 杉沢 昭太郎 『平泉藤原氏の館・柳之御所遺跡』
刊行年:2004/11
データ:わらびて 104
岩手
県立埋蔵文化財センター 平泉文化をもっと知ろう!③
1690. 相原 康二
岩手
県(大渡野遺跡|大地渡遺跡)
刊行年:1976/05
データ:日本考古学年報 27 日本考古学協会 発掘と調査-1974年度におこなわれた発掘調査一覧とその概要
1691. 青木 繁夫
岩手
県堀野古墳出土蕨手刀の修復について
刊行年:1975/03
データ:保存科学 14 東京国立文化財研究所 受託研究報告第36号
1692. 熊谷 明彦 白山修験と白菊信仰.-
岩手
県内に分布するイワギク等について
刊行年:1995/03
データ:北上市立博物館研究報告 10 北上市立博物館
1693. 工藤 雅樹 東北太平洋側の円墳.-福島・宮城・
岩手
県
刊行年:1990/08
データ:古代学研究 123 古代学研究会
1694. 草間 俊一
岩手
県の土師器について.-竪穴住居跡を中心に
刊行年:1972/04
データ:北奥古代文化 4 北奥古代文化研究会
1695. 草間 俊一
岩手
県(猪去館遺跡|永井沢古墳|谷地田遺跡)
刊行年:1975/06
データ:日本考古学年報 26 日本考古学協会 発掘と調査-1973年度におこなわれた発掘調査一覧とその概要
1696. 草間 俊一 各地域における最後の前方後円墳東日本Ⅱ(
岩手
県)
刊行年:1984/11
データ:古代学研究 106 古代学研究会 角塚古墳
1697. 桐生 正一|桜井 芳彦|後藤 裕子
岩手
県湯舟沢遺跡
刊行年:1985/04
データ:日本考古学年報 35 日本考古学協会 1982年度に注目された発掘調査の概報
1698. 北村 忠昭 二〇〇五年出土の木簡.-
岩手
・向中野館遺跡
刊行年:2006/11
データ:木簡研究 28 木簡学会
1699. 国生 尚
岩手
県における初期禅宗寺院の考古学的予察.-正法寺と東禅寺
刊行年:1988/05
データ:『水沢の自然と文化』 Ⅲ 水沢市教育委員会
1700. 北 進一
岩手
・成島毘沙門堂の兜跋毘沙門天像および伝吉祥天像試論
刊行年:1998/03
データ:和光大学人文学部紀要 32 和光大学人文学部