日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
3271件中[1681-1700]
1580
1600
1620
1640
1660
1680
1700
1720
1740
1760
1681. 岩瀬 透 「讃良の牧」の
形成
と展開
刊行年:2010/03
データ:『蔀屋北遺跡Ⅰ-なわて水みらいセンター建設に伴う発掘調査-』 大阪府教育委員会 総括編
1682. 岩田 久美加 熊谷直春著『万葉集の
形成
』
刊行年:2003/02
データ:古代研究 36 早稲田古代研究会
1683. 岩永 省三 日本における階級社会
形成
に関する学説史的検討序説
刊行年:1991/03
データ:古文化談叢 24 九州古文化研究会
1684. 岩永 省三 日本における階級社会
形成
に関する学説史てき検討序説(Ⅱ)
刊行年:1992/03
データ:古文化談叢 27 九州古文化研究会
1685. 海津 一朗 田村憲美著『日本中世村落
形成
史の研究』
刊行年:1995/10
データ:歴史評論 546 校倉書房
1686. 貝塚 爽平 日本列島の成立.-列島
形成
への長い道
刊行年:1969/10
データ:『日本と世界の歴史』 1 学習研究社
1687. 海保 嶺夫 和人地権力の
形成
.-渡党の性格をめぐって
刊行年:1989/10
データ:『幕藩制国家と異域・異国』 校倉書房
1688. 垣見 岳秀 武士団
形成
の史的前提-1-
刊行年:1978/12
データ:姫路工業大学研究報告 B 一般教育関係 28
1689. 影山 尚之 聖武天皇「東国行幸時歌群」の
形成
刊行年:1992/08
データ:解釈 38-8 教育出版センター 国語・国文
1690. 大塚 紀弘 上川通夫著『日本中世仏教
形成
史論』
刊行年:2008/11
データ:日本歴史 726 吉川弘文館 書評と紹介
1691. 大塚 初重 大和政権の
形成
.-武器武具の発達
刊行年:1959/11
データ:『世界考古学大系』 3 平凡社
1692. 大塚 初重 寺村光晴著『古代玉作
形成
史の研究』
刊行年:1982/07
データ:日本歴史 410 吉川弘文館 書評と紹介
1693. 大野 栄人 天台智顗における国土観.-四土説の
形成
過程
刊行年:1993/05
データ:日本仏教学会年報 58 日本仏教学会西部事務所
1694. 尾畑 光郎 称徳・道鏡政権
形成
過程についての覚書
刊行年:1960/01
データ:日本社会史研究 7 日本社会史研究会 律令国家(論集日本歴史2)
1695. 落合 義明 中世武蔵国における宿の
形成
.-入間川宿を中心に
刊行年:2008/09
データ:『中世都市研究』 14 中世都市研究同人会
1696. 小野 寛 高野正美著『万葉歌の
形成
と形象』
刊行年:1995/05
データ:国文学 解釈と鑑賞 60-5 至文堂 新刊紹介
1697. 小野 寛 遠山一郎著『天皇神話の
形成
と万葉集』
刊行年:1998/12
データ:国文学 解釈と鑑賞 63-12 至文堂 新刊紹介
1698. 小澤 毅 林部均著『古代宮都
形成
過程の研究』
刊行年:2001/06
データ:考古学研究 48-1 考古学研究会(岡山) 書評
1699. 生島 修平|小野 恭一 古代における秩序の
形成
と展開
刊行年:2012/05
データ:歴史学研究 892 青木書店 2012年度歴史学研究会大会報告趣旨説明〈古代史部会〉
1700. 小田 富士雄 横穴式石室古墳における複室構造の
形成
刊行年:1968/03
データ:史淵 100 九州大学文学部 九州考古学研究 古墳時代篇