日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
1896件中[1681-1700]
1580
1600
1620
1640
1660
1680
1700
1720
1740
1760
1681. 桃 裕行 行成詩稿について
刊行年:1954/10
データ:書品 53
東洋
書道協会 桃裕行著作集5古記録の研究 下
1682. 目加田 さくを 『大唐西域記』より「摂州合邦が辻」へ
刊行年:1984/11
データ:『古典の変容と新生』 明治書院
東洋
の文学と日本文学
1683. 松浦 友久 『白氏文集』と『菅家文草』.-詩歌の諷諭性をめぐって
刊行年:1984/11
データ:『古典の変容と新生』 明治書院
東洋
の文学と日本文学 漢文学
1684. 水谷 悌二郎 好太王碑墨本考|好太王碑字考|好太王碑文考|好太王碑字の変相(要約)
刊行年:1959/06
データ:書品 100
東洋
書道協会 好太王碑考
1685. 丸山 キヨ子 古典の受容と新生.-紫式部と『白氏文集』
刊行年:1984/11
データ:『古典の変容と新生』 明治書院
東洋
の文学と日本文学
1686. 松下 憲一 北魏の洛陽遷都
刊行年:1999/11
データ:史朋 32 北海道大学
東洋
史談話会 北魏胡族体制論
1687. 高島 要 日本古典における「李百詠」をめぐって
刊行年:1984/11
データ:『古典の変容と新生』 明治書院
東洋
の文学と日本文学
1688. 髙瀬 奈津子 安史の乱後における河東節度使の動向.-「張奉璋墓誌」と「承天軍城記」を中心に
刊行年:2007/09
データ:『中国石刻資料とその社会-北朝隋唐期を中心に』 汲古書院
1689. 高瀬 允 中島敦『李陵』と『漢書』
刊行年:1984/11
データ:『古典の変容と新生』 明治書院
東洋
の文学と日本文学
1690. 関根 慶子 『散木奇歌集』の釈教歌をめぐって
刊行年:1984/11
データ:『古典の変容と新生』 明治書院
東洋
の文学と日本文学
1691. 鈴木 修次 中国の「物」と日本の「もの」
刊行年:1984/11
データ:『古典の変容と新生』 明治書院
東洋
の文学と日本文学
1692. 田中 俊明 アジア海域の新羅人.-九世紀を中心に
刊行年:2003/09
データ:『東アジア海洋域圏の史的研究』 京都女子大学
1693. 中村 和之 李志恒『漂舟録』にみえる「羯悪島」について
刊行年:2007/03
データ:史朋 39 北海道大学
東洋
史談話会
1694. 中村 裕一 唐代勅牒における宰相の署名順序
刊行年:1995/06
データ:『アジアの文化と社会』 法律文化社 唐代公文書研究
1695. 檀上 寛 方国珍海上勢力と元末明初の江浙沿海地域社会
刊行年:2003/09
データ:『東アジア海洋域圏の史的研究』 京都女子大学
1696. 寺田 恵子 「貧窮問答歌」小考.-その中国文学受容に関する基礎的な問題をめぐって
刊行年:1984/11
データ:『古典の変容と新生』 明治書院
東洋
の文学と日本文学 万葉集
1697. 塚田 晃信 経典説話と『三宝絵』
刊行年:1984/11
データ:『古典の変容と新生』 明治書院
東洋
の文学と日本文学
1698. 辻 正博 序論-研究の視角と本書の構成|結論-唐宋時代の追放刑と労役刑
刊行年:2010/02
データ:『唐宋時代刑罰制度の研究』 京都大学学術出版会
1699. 吉田 孝 避諱の一例
刊行年:1994/03
データ:『東アジア世界史の展開』 汲古書院
1700. 若林 力 道真の詩に見える杜甫の影
刊行年:1984/11
データ:『古典の変容と新生』 明治書院
東洋
の文学と日本文学