日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
10001件中[1681-1700]
1580
1600
1620
1640
1660
1680
1700
1720
1740
1760
1681. 木立 雅朗 実験考古学から見た須恵器窯の築造と焼成2.
-
実験考古学と民俗考古学
刊行年:2010/05
データ:『古代窯業の基礎研究
-
須恵器窯の技術と系譜
-
』 真陽社 須恵器窯の技術
1682. 木立 雅朗 丹波・篠窯跡群の「小型窯」について.
-
窯構造をめぐる問題提起
刊行年:2010/05
データ:『古代窯業の基礎研究
-
須恵器窯の技術と系譜
-
』 真陽社 窯跡研究の新視点
1683. 菊池 俊彦 胡馬と蝦夷の馬
刊行年:2002/05
データ:『北の環日本海世界
-
書きかえられる津軽安藤氏』 山川出版社
1684. 菊池 俊彦 流鬼国の貂皮
刊行年:2003/07
データ:『想い北に馳せて
-
木村尚俊さん追悼記念文集
-
』 木村尚俊さん追悼記念文集刊行会 環オホーツク海古代文化の研究
1685. 菊池 俊彦 はしがき
刊行年:2006/08
データ:『北方世界の交流と変容
-
中世の北東アジアと日本列島』 山川出版社
1686. 菊池 俊彦 監修者序文
刊行年:2008/02
データ:『ヌルガン永寧寺遺跡と碑文
-
15世紀の北東アジアとアイヌ民族』 菊池俊彦 市販本:北海道大学出版会(2008/04)
1687. 菊池 英夫 律令法体系の基本性格に関する分析視角について
刊行年:1979/03
データ:『中国律令制とその展開
-
周辺諸国への影響を含めて
-
』 唐代史研究会 序章
1688. 菊地 秀行 平泉から逃れた義経はジンギスカンになったのか
刊行年:1994/01
データ:『奥州藤原四代
-
消滅した東北独立王国の実像』 世界文化社
1689. 菊地 大樹 中世「文献」史料にみるココロのあり方
刊行年:2005/04
データ:『モノとココロの資料学
-
中世史料論の新段階』 高志書院 ココロの資料論
1690. 木越 邦彦 学習院大学放射性炭素年代測定結果報告書
刊行年:1992/03
データ:『高瀬Ⅰ・Ⅱ遺跡
-
県営圃場整備事業松崎地区関連遺跡発掘調査
-
』 遠野市教育委員会
1691. 岸 俊男 藤原宮の沿革と現状(藤原宮の沿革|藤原宮沿革史)|考察(宮域および京域の推定〈京域の想定と藤原京条坊制〉)
刊行年:1969/03
データ:『藤原宮
-
国道165号線バイパスに伴う宮城調査
-
』 奈良県教育委員会 日本古代宮都の研究
1692. 岸 俊男 京滋宮都の変遷
刊行年:1981/04
データ:『謎の古代 京・近江
-
京滋文化の源流を探る』 河出書房新社
1693. 岸 俊男 訪中偶考三題
刊行年:1982/05
データ:『中国の都城遺跡
-
日本都城制の源流を探る』 同朋舎出版 古代宮都の探究
1694. 岸 俊男 日本における都城制研究の現状と問題点
刊行年:1982/05
データ:『中国の都城遺跡
-
日本都城制の源流を探る』 同朋舎出版
1695. 岸 俊男 大和の古道(飛鳥と古道、上ツ道・山辺道、中ツ道、吉野への道、下ツ道、横大路、竹内街道、初瀬街道、高見越え伊勢街道、平城京の大路・小路、歌姫街道)
刊行年:1982/11
データ:『日本史の源流
-
空から探る大和の謎』 奈良新聞社
1696. 岸 俊男 はじめに.
-
江南の地と日本都城制
刊行年:1985/03
データ:『中国江南の都城遺跡
-
日本都城制の源流を探る』 同朋舎出版
1697. 岸 俊男|和田 萃 遺物の観察(木簡)|木簡釈文
刊行年:1969/03
データ:『藤原宮
-
国道165号線バイパスに伴う宮城調査
-
』 奈良県教育委員会
1698. 岸田 早苗 やまと絵の復興と古典画題
刊行年:1999/03
データ:『幻の宮 伊勢斎宮
-
王朝の祈りと皇女たち
-
』 朝日新聞社 コラム
1699. 岸本 美緒 時代区分論の現在
刊行年:2003/02
データ:『現代歴史学の成果と課題
-
1980-2000年』 1 青木書店
1700. 岸本 道昭 布勢駅家駅館院の復元
刊行年:1992/07
データ:『布勢駅家
-
小犬丸遺跡1990・1991年度発掘調査概報』 龍野市教育委員会