日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
4352件中[1681-1700]
1580
1600
1620
1640
1660
1680
1700
1720
1740
1760
1681. 犬養 孝 万葉集
刊行年:1967/02
データ:『古典文学研究必携』 学燈社
1682. 犬丸 慎一郎 九州地方の風土記逸文に関する史料性
刊行年:2009/03
データ:史学研究集録 34 国学院大学大学院史学専攻大学院会
1683. 井上 薫 続紀記事の編年的整理および備要
刊行年:1957/03|04|09|58/03|08
データ:続日本紀研究 4-3|4|9|5-3|8 続日本紀研究会
1684. 井上 薫 続日本紀|日本三代実録
刊行年:1971/03
データ:『国史大系書目解題』 上 吉川弘文館
1685. 井上 幸治 外記考証・補遺
刊行年:2005/04
データ:ぐんしょ(再刊) 68 続群書類従完成会
1686. 井上 清一郎|大澤 忍|加來 清吾|楠 巖齋|佐藤 秀太郎|庄司 淺水|仙石 正|提島 玄哉|沈 載完|中田 祐夫|中根 勝|藤井 浩|藤枝 晃|若林 正治∥富永 牧太|木村 三四吾 百万塔陀羅尼の印刷再攷 第二部座談会
刊行年:1965/06
データ:ビブリア 31 天理大学出版部
1687. 稲岡 耕二編∥神野志 隆光|川口 勝康|秋本 吉徳 記紀万葉の謎小事典(古事記日本書紀)
刊行年:1980/11
データ:国文学 解釈と教材の研究 25-14 学燈社
1688. 稲川 やよい 『唐大和上東征伝』にみえる「鏡中記」への覚書
刊行年:2008/08
データ:続日本紀研究 375 続日本紀研究会 掌攷
1689. 伊東 玉美 丹鶴叢書本『古事談』について
刊行年:1998/07
データ:日本古典文学会々報 130 日本古典文学会 研究余滴(68)
1690. 伊東 玉美 『古事談抄』から見えてくるもの
刊行年:2008/07
データ:『『古事談』を読み解く』 笠間書院
1691. 伊藤 博 古事記と万葉集
刊行年:1977/06
データ:『論集・古事記の成立』 大和書房 Ⅲ
1692. 逸見 仲三郎 一乗院伝来古書解題
刊行年:1911/07
データ:図書館雑誌 12 日本図書館協会 扶桑略記|日本紀略
1693. 井手 源太郎 『群書類従』の活字本
刊行年:1977/03
データ:名著通信 6 名著普及会 名著調査ノート
1694. 井手 源太郎 『新校 群書類従』の特色
刊行年:1977/04
データ:名著通信 7 名著普及会 名著調査ノート
1695. 井手 源太郎 「群書類従」正編に続くもの
刊行年:1977/07
データ:名著通信 10 名著普及会 名著調査ノート
1696. 井手 源太郎 補註「史籍集覧」
刊行年:1977/09
データ:名著通信 12 名著普及会 名著調査ノート
1697. 位藤 邦生 『明月記』自筆本解読攷.-注記の方法について
刊行年:1999/08
データ:中世文学研究 25 中四国中世文学研究会
1698. 伊藤 剣 『古事記』の表現の面白さ.-オケ・ヲケ発見譚にみる呼称使い分けの妙
刊行年:2012/01
データ:明日香風 121 古都飛鳥保存財団
1699. 伊藤 剣 日御碕本『出雲国風土記』から『出雲風土記抄』へ.-捨仮名の本文化に見る写本系統の再検討
刊行年:2014/04
データ:上代文学 112 上代文学会
1700. 伊藤 眞徹 金沢文庫所蔵恵心僧都の著書について
刊行年:1955/03
データ:印度学仏教学研究 3-2 日本印度学仏教学会