日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
2401件中[1701-1720]
1600
1620
1640
1660
1680
1700
1720
1740
1760
1780
1701. 松尾 光 飛鳥・奈良の都と大宮人|宮都と地方の官衙
刊行年:1996/07
データ:『
万葉
の風土と歌人-ミヤコとヒナ-』 高岡市
万葉
歴史館 古代の王朝と人物
1702. 三浦 佑之 中大兄・斉明・額田王.-説話的存在としての歌人たち
刊行年:1987/03
データ:『
万葉
歌人論-その問題点をさぐる』 明治書院
1703. 辰巳 正明 反俗と憂愁-大伴旅人
刊行年:1987/03
データ:『
万葉
歌人論-その問題点をさぐる』 明治書院 旅と登高|無常
万葉
集と中国文学 第二
1704. 多田 一臣 大津皇子物語をめぐって
刊行年:1987/03
データ:『
万葉
歌人論-その問題点をさぐる』 明治書院 古代国家の文学-日本霊異記とその周辺
1705. 関根 真隆 佐保路(慶雲|遷都|八坊・九条|平城宮のなか)|耕耘るわざ、紡蚕ぐわざ(それ常陸国は|植ゑし田|蒔きし畠|北の海に在るところの雑の物|未通女らが織る)|王位久安ならず(赤漆文欟木厨子を伝え賜う|肌膚爛れ敗れ|途は泥にして|暁夜争い行く)|金光明最勝王経と妙法蓮華経(南天竺・西天竺・北天竺|仏|法|僧|冥界)|み雪降る越(家持|秋以後|雨は降り来ぬ|忘るることなき志を遺す)|法と金・銀・瑠璃(菩提僧正、流沙を渉りて到る|西方への道|葱嶺を越えて|海上の道|大陸と半島)|罪し廃せらるる者多し(謹んで盧舎那仏に献ず|不改常展の終り)
刊行年:1982/05
データ:『
万葉
流転-寧楽史私考』 教育社
1706. 新谷 秀夫 はじめに|吉野と宮廷歌人たち|時と暦
刊行年:1996/07
データ:『
万葉
の風土と歌人-ミヤコとヒナ-』 高岡市
万葉
歴史館
1707. 中西 進 遣唐使
刊行年:1975/06
データ:『古代史を彩る
万葉
の人々』 笠間書院
1708. 中西 進 山上憶良.-志賀白水郎歌十首の再検討
刊行年:1987/03
データ:『
万葉
歌人論-その問題点をさぐる』 明治書院
1709. 中川 幸廣 橘奈良麻呂の変
刊行年:1975/06
データ:『古代史を彩る
万葉
の人々』 笠間書院
1710. 土井 清民 東国東人歌
刊行年:1997/09
データ:『
万葉
東歌-古代東方の歌謡』 笠間書院
1711. 露木 悟義 有間皇子の悲劇
刊行年:1975/06
データ:『古代史を彩る
万葉
の人々』 笠間書院
1712. 吉田 知子 持統天皇論
刊行年:1987/03
データ:『
万葉
歌人論-その問題点をさぐる』 明治書院
1713. 渡瀬 昌忠 人麻呂歌集略体歌の新世界.-「友」と漢文学
刊行年:1987/03
データ:『
万葉
歌人論-その問題点をさぐる』 明治書院
1714. 渡部 和雄 東歌の歌びと.-和我伎奈婆
刊行年:1987/03
データ:『
万葉
歌人論-その問題点をさぐる』 明治書院
1715. 渡会 恵介 古代の幻想|飛鳥の魅力|狂乱の足跡|偉大な夫婦|
万葉
の旅路|
万葉
歌と飛鳥人
刊行年:1973/04
データ:『日本の歴史』 2 研秀出版
万葉
の旅路まではカラー/歴史をたずねて
1716. 青木 生子 坂上郎女
刊行年:1968/01
データ:国文学 解釈と教材の研究 13-1 学燈社
万葉
歌人の人間像
1717. 木下 正俊
万葉
集の新しい訓詁(腫浪訓義私按)
刊行年:1956/10
データ:国文学 解釈と鑑賞 21-10 至文堂
1718. 木村 康平 長歌で恋を語るということ
刊行年:2007/11
データ:国文学 解釈と教材の研究 52-14 学燈社
1719. 黒岩 一郎 淡路・播磨
刊行年:1952/01
データ:国文学 解釈と鑑賞 17-1 至文堂
1720. 久米 常民 田辺福麿
刊行年:1968/01
データ:国文学 解釈と教材の研究 13-1 学燈社
万葉
歌人の人間像