日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
2993件中[1701-1720]
1600
1620
1640
1660
1680
1700
1720
1740
1760
1780
1701. 大塚 和義 『夷酋列像』から読む道東アイヌの経済的ポテンシャル
刊行年:2011/03
データ:『東アジアの民族的世界-境界地域における多文化的状況と相互認識』 有志舎 民族的世界の形成と
交流
1702. 王 勇 東アジアから見た遣唐使-序言にかえて|遣唐使時代のブックロード|寧波に現存する博多在住宋人の石碑-その発見・転蔵・解読をめぐって
刊行年:1999/04
データ:アジア遊学 3 勉誠出版 書物の中日
交流
史
1703. 瀬川 拓郎 アイヌの一万年
刊行年:2011/03
データ:『東アジアの民族的世界-境界地域における多文化的状況と相互認識』 有志舎 民族的世界の形成と
交流
1704. 陳 肇斌 日中
交流
二千年の歴史を読む.-『中国史のなかの日本像』王勇著 『江戸・明治期の日中文化
交流
』浙江大学日本文化研究所編
刊行年:2000/11/01
データ:出版ダイジェスト 1799 出版ダイジェスト社
1705. 木村 茂光 北島万次・孫承喆他編『日朝
交流
と相克の歴史』
刊行年:2011/04
データ:日本歴史 755 吉川弘文館 書評と紹介
1706. 桑原 真人 内外の地域と
交流
を続けながら展開した、北海道の歴史を知る
刊行年:2013/05
データ:サライ 25-6 小学館 巻頭言
1707. 胡 戟 唐犁東伝和仮名的創製.-唐与日本科技文化
交流
之一瞥
刊行年:2004/12
データ:唐研究 10 北京大学出版社
1708. 蔵内 数太 やまと文化の世界性.-とくに東西思想
交流
史の観点から
刊行年:1995/05
データ:『盆地の宇宙・歴史の道-大和盆地を中心に-』 善本社
1709. 草生 久嗣 井上浩一・根津由喜夫編『ビザンツ
交流
と共生の千年帝国』
刊行年:2014/11
データ:史学雑誌 123-11 山川出版社 書評
1710. 木本 好信 新羅学生審祥と奈良朝仏教界(上).-半島と日本文化の
交流
刊行年:2000/03
データ:『日本からみた韓国 韓国からみた日本』 山形県立米沢女子短期大学
1711. 菊池 英夫 中国古文書・古写本学と日本.-東アジア文化圏の
交流
の痕跡
刊行年:1990/09
データ:『東アジア古文書の史的研究』 刀水書房 貧窮問答歌|円珍
1712. 菊池 俊彦 北海道をめぐる北方諸民族の
交流
|近年の日ロ(旧ソ連邦)共同発掘調査
刊行年:1992/08
データ:『新版古代の日本』 9 角川書店 北海道編∥-|コラム 北東アジア古代文化の研究
1713. 河野 保博 日本古代における入唐僧の求法・巡礼.-東アジア国際
交流
の概念と一側面
刊行年:2009/03
データ:歴史と境界 70 釜山慶南史学会
1714. 川本 芳昭 三国期段階における烏丸・鮮卑について.-
交流
と変容の観点から見た
刊行年:2009/03
データ:国立歴史民俗博物館研究報告 151 国立歴史民俗博物館
1715. 韓 炳三|姜 友邦|椎橋 宗利|濱田 直嗣 韓日
交流
の原点を探る
刊行年:1991/01
データ:白い国の詩 413 東北電力株式会社 新春座談 金銅仏 日本・韓国の古代仏教彫刻
1716. 川﨑 晃 写経にみる中央と地方の
交流
.-東大寺と越前の国医師
刊行年:1999/02
データ:別冊歴史読本 24-5 新人物往来社 生活空間としての都市空間 六人部東人
1717. 亀田 修一 考古学からみた日本列島と朝鮮半島の
交流
.-古墳時代の西日本地域を中心に
刊行年:2011/03
データ:専修大学社会知性開発研究センター東アジア世界史研究センター年報 5 専修大学社会知性開発研究センター東アジア世界史研究センター
1718. 加納 寛 どんぶりと招き猫.-生活用具にみる江戸時代の日タイ
交流
の可能性
刊行年:2005/03
データ:『歴史智の構想』 鯨岡勝成先生追悼論文集刊行会
1719. 小島 憲之 釈最澄をめぐる文学
交流
.-嵯峨弘仁期文学の一側面
刊行年:1973/06
データ:『伝教大師研究』 早稲田大学出版部
1720. 佐々木 清文 蝦夷たちの南北
交流
古墳時代~奈良時代.-各種の刀剣類
刊行年:2000/10
データ:『いわて未来への遺産 遺跡は語る 旧石器~古墳時代』 岩手日報社