日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
2829件中[1701-1720]
1600
1620
1640
1660
1680
1700
1720
1740
1760
1780
1701. 池田 昌広 古代日本における『史記』の受容をめぐって
刊行年:2009/12
データ:古代文化 61-Ⅲ
古代学協会
1702. 井内 潔 屋瓦からみた草創期寺院の創建年代小考.-豊浦寺、法隆寺若草伽藍、四天王寺の場合
刊行年:2009/06
データ:古代文化 61-Ⅰ
古代学協会
研究ノート
1703. 綾村 宏 大和国仁和寺領荘園について.-中鳥見庄、三碓庄の史料紹介を中心として
刊行年:1999/11
データ:仁和寺研究 1
古代学協会
(発行)|吉川弘文館(発売)
1704. 阿利 直治 先島考古学研究史
刊行年:2000/03
データ:古代文化 52-3
古代学協会
1705. 網干 善教 大和猫塚古墳の調査
刊行年:1958/05
データ:古代文化 2-5
古代学協会
京都支部内古代文化研究会
1706. 網 伸也 木簡
刊行年:1994/06
データ:『平安京提要』 角川書店
1707. 網 伸也 平安宮造営と瓦生産
刊行年:2005/11
データ:古代文化 57-11
古代学協会
1708. 足利 健亮 木下良著『国府 その変遷を主にして』
刊行年:1989/06
データ:古代文化 41-6
古代学協会
1709. 東 潮 『有光教一著作集』第2巻-朝鮮文化の黎明-
刊行年:1993/12
データ:古代文化 45-12
古代学協会
紹介
1710. 浅香 年木 道氏に関する一試考
刊行年:1972/03
データ:古代学 18-2
古代学協会
古代地域史の研究
1711. 浅香 年木 『泰澄和尚伝』試考
刊行年:1984/05
データ:古代文化 36-5
古代学協会
中世北陸の社会と信仰
1712. 荊木 美行 瀧川政次郎編『佐藤誠實博士律令格式論集』
刊行年:1993/01
データ:古代文化 45-1
古代学協会
1713. 荊木 美行 玉井力著『平安時代の貴族と天皇』
刊行年:2001/09
データ:古代文化 53-9
古代学協会
書評
1714. 伊吹 和子 帚木のありとは見えて
刊行年:2002/04
データ:土車 100
古代学協会
1715. 今井 啓一 式内社からみた南山城圏の開発
刊行年:1974/05
データ:古代文化 26-5
古代学協会
1716. 岩井 照芳 泉津と古代都城.-上ツ道・中ツ道・下ツ道の北の起点
刊行年:2010/09
データ:古代文化 62-Ⅱ
古代学協会
1717. 岩城 隆利 法興寺から元興寺へ
刊行年:1960/12
データ:『日本古代史論叢』 吉川弘文館
1718. 岩田 慎平 武士発生史上の院宮王臣家・諸司.-富豪層との関連について
刊行年:2007/06
データ:古代文化 59-Ⅰ
古代学協会
研究ノート
1719. 岩田 慎平 谷昇著『後鳥羽院政の展開と儀礼』
刊行年:2012/03
データ:古代文化 63-Ⅳ
古代学協会
1720. 岩野 祐吉 摂関政治と『栄花物語』
刊行年:1965/06
データ:『摂関時代史の研究』 吉川弘文館 個人と社会