日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
3008件中[1701-1720]
1600
1620
1640
1660
1680
1700
1720
1740
1760
1780
1701. 柳田 洋一郎 将門記の本文叙述の構造
刊行年:1981/03
データ:同志社
国文
学 17 同志社大学
国文
学会
1702. 簗瀬 一雄 藤原為真小論
刊行年:1960/02
データ:
国文
学研究 21 早稲田大学
国文
学会
1703. 簗瀬 一雄 穂井田忠友の歌
刊行年:1972/03
データ:
国文
学研究 46 早稲田大学
国文
学会
1704. 矢作 武 清少納言の漢才と古本蒙求
刊行年:1966/10
データ:
国文
学研究 34 早稲田大学
国文
学会
1705. 矢作 武 三善清行「詰眼文」考|同(下)
刊行年:1971/06|10
データ:
国文
学研究 44|45 早稲田大学
国文
学会
1706. 矢作 武 『懐風藻』所載の「伝」とその虚構性
刊行年:1974/10
データ:
国文
学研究 54 早稲田大学
国文
学会
1707. 山内 益次郎 類聚文芸考
刊行年:1960/02
データ:
国文
学研究 21 早稲田大学
国文
学会
1708. 山内 益次郎 宰相の君について.-枕草子人物考
刊行年:1969/03
データ:
国文
学研究 39 早稲田大学
国文
学会
1709. 八木 毅 日本霊異記、景戒自伝について
刊行年:1976/12
データ:説林 25 愛知県立大学
国文
学会
1710. 森野 崇 『万葉集』における助詞「は」の用法.-「主題」・「とりたて」をめぐって
刊行年:1984/03
データ:
国文
学研究 82 早稲田大学
国文
学会
1711. 守屋 俊彦 淡路島の位置.-創世神話における
刊行年:1953/04
データ:
国文
学 10 関西大学
国文
学会
1712. 森 昌文 古事記・目弱王の乱にみる安康像と雄略伝承
刊行年:1985/03
データ:
国文
学研究 85 早稲田大学
国文
学会
1713. 森 昌文 サホビコ譚と雄略紀十四年四月の条.-日下部氏を通して
刊行年:1985/06
データ:
国文
学研究 86 早稲田大学
国文
学会
1714. 森 昌文 「派遣」される者と「復奏」.-仲介者の言(コト)を通して
刊行年:1987/10
データ:
国文
学研究 93 早稲田大学
国文
学会
1715. 森 昌文 倭武天皇と〈常世国〉
刊行年:2000/03
データ:
国文
学研究 130 早稲田大学
国文
学会
1716. 森 朝男 高市黒人の位置.-作歌の掲出様態に見たる
刊行年:1968/09
データ:
国文
学研究 38 早稲田大学
国文
学会
1717. 森 朝男 時間への恐怖.-人麻呂詩の一視点
刊行年:1969/03
データ:
国文
学研究 39 早稲田大学
国文
学会
1718. 宮森 和俊 『将門記』の構想.-少過を糺さずして大害に及ぶ
刊行年:1990/11
データ:日本文学誌要 43 法政大学
国文
学会
1719. 松浦 友久 藤原宇合「棗賦」と素材源としての類書の利用について.-上代漢文創作の一つのパターン
刊行年:1963/03
データ:
国文
学研究 27 早稲田大学
国文
学会
1720. 松浦 友久 「越調詩」に関する二三の問題.-唐代新声の残したもの
刊行年:1965/10
データ:
国文
学研究 32 早稲田大学
国文
学会