日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
1963件中[1701-1720]
1600
1620
1640
1660
1680
1700
1720
1740
1760
1780
1701. 永井 義憲 仏教説話
刊行年:1964/06
データ:
国文学
解釈と教材の研究
9-8 学燈社 中世
1702. 永池 健二 『梁塵秘抄』の「茨小木の下にこそ」
刊行年:2004/02/10
データ:
国文学
解釈と教材の研究
49-3 学燈社 古代・中世の子どもの歌
1703. 永池 健二 『梁塵秘抄』の「舞へ舞へ蝸牛」
刊行年:2004/02/10
データ:
国文学
解釈と教材の研究
49-3 学燈社 古代・中世の子どもの歌
1704. 永池 健二 『梁塵秘抄』の「ゐよゐよ蜻蛉よ」
刊行年:2004/02/10
データ:
国文学
解釈と教材の研究
49-3 学燈社 古代・中世の子どもの歌
1705. 永池 健二 『梁塵秘抄』の「いざれ独楽」
刊行年:2004/02/10
データ:
国文学
解釈と教材の研究
49-3 学燈社 古代・中世の子どもの歌
1706. 中尾 堯 日蓮と佐渡
刊行年:2009/03
データ:
国文学
解釈と教材の研究
54-4 学燈社
1707. 中上 健次|藤井 貞和 物語とは何か.-一回限りの神殺し
刊行年:1985/07
データ:
国文学
解釈と教材の研究
30-8 学燈社 対談
1708. 錦 仁 「百人一首」へ、そして「百人一首」を越えて.-案内を兼ねて
刊行年:2007/12
データ:
国文学
解釈と教材の研究
52-16 学燈社 遊芸
1709. 錦 仁|鬼頭 尚義 伝説の中の歌人
刊行年:2007/12
データ:
国文学
解釈と教材の研究
52-16 学燈社 小野小町・小野篁・藤原実方・和泉式部・清少納言・能因・崇徳院・西行
1710. 西下 経一 女流日記文学の発生と展開
刊行年:1957/09
データ:
国文学
解釈と教材の研究
2-10 学燈社
1711. 西田 正宏 古今注の世界.-古注のゆくえ
刊行年:2004/11
データ:
国文学
解釈と教材の研究
49-12 学燈社 古今和歌集
1712. 西角井 正慶 年中行事
刊行年:1964/03
データ:
国文学
解釈と教材の研究
9-4 学燈社 萬葉集に現われた生活の様式
1713. 西井 芳子 高松院-女の業に悩む后|藤原兼子-京方の陰の実力者
刊行年:1980/10
データ:
国文学
解釈と教材の研究
25-13 学燈社 後宮を彩る女たち
1714. 西尾 幹二 平家物語における伝説と人間
刊行年:1972/02
データ:
国文学
解釈と教材の研究
17-2 学燈社
1715. 西尾 光一 説話文学と中世社会
刊行年:1958/10
データ:
国文学
解釈と教材の研究
3-11 学燈社
1716. 西尾 光一 平安後期の説話文学.-聖人の涙と落魄の姫君
刊行年:1965/03
データ:
国文学
解釈と教材の研究
10-4 学燈社
1717. 西尾 光雄 文体から見た軍記物語の流れ
刊行年:1964/11
データ:
国文学
解釈と教材の研究
9-14 学燈社
1718. 西岡 虎之助 万葉人の生活について
刊行年:1956/08
データ:
国文学
解釈と教材の研究
1-3 学燈社 仮廬 西岡虎之助著作集4文化史の研究Ⅱ
1719. 西岡 虎之助 枕草子と史実について
刊行年:1956/12
データ:
国文学
解釈と教材の研究
2-1 学燈社 西岡虎之助著作集3文化史の研究Ⅰ
1720. 西岡 虎之助 源氏物語に現われた年中行事
刊行年:1957/04
データ:
国文学
解釈と教材の研究
2-5 学燈社 西岡虎之助著作集3文化史の研究Ⅰ