日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
2094件中[1701-1720]
1600
1620
1640
1660
1680
1700
1720
1740
1760
1780
1701. 菊池 啓治郎
岩手
県北上市秋子沢遺跡(第一次調査)
刊行年:1971/04
データ:日本考古学年報 19 誠文堂新光社 発掘および調査(歴史時代)
1702. 佐々木 清文
岩手
県下閉伊郡山田町房の沢Ⅳ遺跡
刊行年:1998/07
データ:日本考古学年報 49 日本考古学協会 1996年度に注目された発掘調査の概要
1703. 嶋村 孝三郎
岩手
県下ノ古墳及ビ石器時代の遺跡
刊行年:1893/10
データ:東京人類学会雑誌 9-91 東京人類学会
1704. 設楽 博己 亀ケ岡式土器(
岩手
県蒔前遺跡出土)
刊行年:1993/06
データ:歴博 59 国立歴史民俗博物館 (口絵解説)
1705. 司東 真雄
岩手
県に於ける平安時代在銘の金石と文書
刊行年:1953/03
データ:日本歴史 58 実教出版 研究余録
1706. 品川 欣也
岩手
県金ヶ崎町長坂下遺跡出土土器の再検討
刊行年:2005/03
データ:法政考古学 31 法政考古学会 資料紹介 弥生
1707. 佐藤 正彦|熊谷 賢 海辺の配石遺構.-
岩手
県門前貝塚
刊行年:1995/02
データ:季刊考古学 50 雄山閣出版 宗教の問題
1708. 佐藤 宗諄 みちのくと大和 宮城・
岩手
・山形・秋田県
刊行年:1994/12
データ:『歴史の道・再発見』 1 フォーラム・A 多賀城|壺の碑|伊治呰麻呂
1709. 佐々木 博康
岩手
県(徳丹城跡(第17次))
刊行年:1978/04
データ:日本考古学年報 29 日本考古学協会 発掘と調査-1976年度におこなわれた発掘調査一覧とその概要
1710. 佐々木 博康
岩手
県中尊寺伝三重池跡出土の土器
刊行年:1989/09
データ:歴史 73 東北史学会 平泉と東北古代史3平泉とその文化
1711. 佐久間 賢 一九八一年出土の木簡.-
岩手
・胆沢城跡
刊行年:1982/11
データ:木簡研究 4 木簡学会
1712. 佐久間 賢 一九八五年出土の木簡.-
岩手
・胆沢城跡
刊行年:1986/11
データ:木簡研究 8 木簡学会
1713. 佐久間 賢 一九八六年出土の木簡.-
岩手
・胆沢城跡
刊行年:1987/11
データ:木簡研究 9 木簡学会
1714. 佐久間 賢 一九八九年出土の木簡.-
岩手
・胆沢城跡
刊行年:1990/11
データ:木簡研究 12 木簡学会
1715. 桜井 清彦|菊池 啓次郎
岩手
県鬼柳村古墳群調査報告
刊行年:1953/09
データ:古代 11 早稲田大学考古学会
1716. 斉藤 邦雄 一九九八年出土の木簡.-
岩手
・柳之御所遺跡
刊行年:1999/11
データ:木簡研究 21 木簡学会
1717. 斉藤 邦雄 一九九九年出土の木簡.-
岩手
・柳之御所遺跡
刊行年:2000/11
データ:木簡研究 22 木簡学会
1718. 斉藤 邦雄 二〇〇〇年出土の木簡.-
岩手
・柳之御所遺跡
刊行年:2001/11
データ:木簡研究 23 木簡学会
1719. 駒井 和愛
岩手
県平泉町中尊寺境内伝三重池跡
刊行年:1969/03
データ:日本考古学年報 17 誠文堂新光社 発掘および調査(歴史時代)
1720. 五味 文彦 兵の記憶が王権を喚起する.-平泉①(
岩手
県)
刊行年:2007/04
データ:歴史読本 52-4 新人物往来社 王の記憶 第10回 王の記憶-王権と都市