日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
10001件中[1701-1720]
1600
1620
1640
1660
1680
1700
1720
1740
1760
1780
1701. 久野 邦雄 自然銅を中心に
刊行年:1987/01
データ:古
文化
談叢 17 九州古
文化
研究会
1702. 金田 章裕 平安京西京極大路の地割遺構
刊行年:1987/10
データ:東洋
文化
学科年報 2 追手門学院大学文学部東洋
文化
学科 表紙11月,奥付10月
1703. 北畠 克美 白村江の戦いはなぜ起きたか.-扶余隆墓誌拓本をみて考えたこと
刊行年:2003/
データ:古代
文化
を考える 43 東アジアの古代
文化
を考える会同人誌分科会
1704. 河田 貞 天平写経軸考
刊行年:1984/07
データ:日本
文化
史研究 7 帝塚山短期大学日本
文化
史学会
1705. 金関 恕|佐野 賢治|高倉 洋彰|萩原 秀三郎|佛坂 勝男|黄 恵焜|米倉 利昭∥菅谷 文則(司会) 歌垣と越からの樹葉信
刊行年:1993/04
データ:東アジアの古代
文化
75 大和書房 日中合同シンポジウム
1706. 佐々木 高明|白木原 和美|高島 忠平|中島 直幸|西谷 正|毛 昭晰|森 浩一|和佐野 喜久夫∥金関 恕(司会) 唐津.-いま文明の十字路で(第一部)
刊行年:1994/04
データ:東アジアの古代
文化
79 大和書房
1707. 佐々木 高明|沈 奉謹|福永 光司|毛 昭晰∥森 浩一(司会) 倭人は海を渡ったか
刊行年:1994/04
データ:東アジアの古代
文化
79 大和書房
1708. 七田 忠昭|白木原 和美|森 浩一|柳田 康雄∥岡村 秀典(司会) 吉野ケ里と海のシルクロード
刊行年:1993/04
データ:東アジアの古代
文化
75 大和書房 公開座談会
1709. 七田 忠昭|沈 奉謹|徐 朝龍|白木原 和美|毛 昭晰∥菅谷 文則(司会) 海を渡った古代墓制
刊行年:1994/04
データ:東アジアの古代
文化
79 大和書房
1710. 佐藤 剛 後北C2・D式土器の時期区分と細分(1)(2)
刊行年:2003/06|2004/06
データ:北方島
文化
研究 1|2 北方島
文化
研究会(発行)|北海道出版企画センター(発売)
1711. 崎山 正人 京都府寺ノ段2号墳の調査
刊行年:1987/01
データ:古
文化
談叢 17 九州古
文化
研究会
1712. 児玉 作左衛門 デ・アンジェリスの蝦夷国報告書に就て
刊行年:1941/02
データ:北方
文化
研究報告 4 北海道帝国大学北方
文化
研究室 9号に訂正論文
1713. 児玉 作左衛門 江戸時代初期のアイヌ服飾の研究
刊行年:1965/12
データ:北方
文化
研究報告 20 北海道大学北方
文化
研究室 アンジェリス|樺太アイヌ玉
1714. 酒井 秀治 北海道道央部における縄文後期後葉から続縄文前葉の石鏃について
刊行年:2004/06
データ:北方島
文化
研究 2 北方島
文化
研究会(発行)|北海道出版企画センター(発売)
1715. 酒井 裕江 後宮十二司職事の給与
刊行年:1982/06
データ:古代
文化
史論攷 3 奈良・平安
文化
史研究会 研究ノート
1716. 栄原 永遠男 紫香楽宮跡(宮町遺跡)出土の「歌一首」墨書土器
刊行年:2009/01
データ:東アジアの古代
文化
137 大和書房
1717. 小林 敏男 日本古代王権の特質.-弟王・大兄を中心として
刊行年:1980/06
データ:古代
文化
史論攷 1 奈良・平安
文化
史研究会 古代女帝の時代
1718. 小林 敏男 日本古代王権の特質(二).-大后制成立を中心として
刊行年:1981/06
データ:古代
文化
史論攷 2 奈良・平安
文化
史研究会 古代女帝の時代
1719. 小林 敏男 継体王統出現の歴史的背景について
刊行年:1997/12
データ:古代
文化
史論攷 16 奈良・平安
文化
史研究会
1720. 後藤 直 北部九州の舶載青銅器と共伴資料
刊行年:1987/01
データ:古
文化
談叢 17 九州古
文化
研究会