日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
1965件中[1701-1720]
1600
1620
1640
1660
1680
1700
1720
1740
1760
1780
1701. 橋本 雄 画僧霊彩の
朝鮮
行.-付:史料紹介『観音現相記』
刊行年:2006/02
データ:禅文化研究所紀要 28 禅文化研究所(花園大学内)
1702. 橋本 雄 荒木和憲著『中世対馬宗氏領国と
朝鮮
』(山川歴史モノグラフ 12)
刊行年:2009/10
データ:史学雑誌 118-10 山川出版社 書評
1703. 増尾 伸一郎 中国・
朝鮮
文化の伝来.-儒教・仏教・道教の受容を中心として
刊行年:2010/06
データ:『日本の対外関係』 1 吉川弘文館 歴史的展開(縄文・弥生~六世紀)
1704. 増田 勝機 中世薩摩の海外交渉.-
朝鮮
・中国との関係を中心に
刊行年:1990/10
データ:『海と列島文化』 5 小学館 薩摩と薩南諸島の交流・交易史
1705. 山口 一裕|三辻 利一 和歌山県内の遺跡における
朝鮮
産陶質土器の検出
刊行年:1985/03
データ:古文化財教育研究報告 14 奈良教育大学古文化財教育研究室
1706. 山崎 信二 七世紀後半の瓦からみた
朝鮮
三国と日本との関係
刊行年:2008/03
データ:『日韓文化財論集』 Ⅰ 奈良文化財研究所
1707. 門田 誠一 中国・
朝鮮
の霊山.-地域史・交渉史の視点を中心として
刊行年:2005/10
データ:『シンポジウム山と地域文化を考える資料集』 第20回国民文化祭越前町実行委員会 東アジア古代金石文研究
1708. 宮本 毅 一般公開展示「中国・
朝鮮
国境の大活火山 白頭山の謎」が開催されました
刊行年:2009/03
データ:東北大学東北アジア研究センターニューズレター 39 東北大学東北アジア研究センター 活動風景
1709. 松尾 光 葛城襲津彦 対
朝鮮
外交に奔走|吉備上道稚媛 星川皇子の乱の首謀者
刊行年:1996/01
データ:歴史と旅 23-2 秋田書店 古代の王朝と人物
1710. 宮里 修
朝鮮
式細形銅剣の成立過程再考.-東北アジア琵琶形銅剣の展開のなかで.
刊行年:2007/03
データ:『中国シルクロードの変遷』 雄山閣 中原文化と地域文化交流
1711. 水ノ江 和同
朝鮮
海峡を越えた縄文時代の交流の意義.-言葉と文化圏
刊行年:2003/10
データ:『考古学に学ぶ』 Ⅱ 同志社大学考古学シリーズ刊行会
1712. 水谷 千秋 天之日矛と渡来神の伝承.-
朝鮮
系神話の受容について
刊行年:1996/02
データ:『日本古代の社会と宗教』 永田文昌堂
1713. 三上 次男 大陸との交流(古代
朝鮮
の歴史的推移と墳墓の変遷)
刊行年:1966/06
データ:『日本の考古学』 Ⅳ 河出書房新社
1714. 馬淵 久夫|平尾 良光 宇佐市別府出土
朝鮮
式小銅鐸の鉛同位体比例
刊行年:1983/08
データ:古文化談叢 12 九州古文化研究会
1715. 松原 孝俊
朝鮮
への漂着と琉球への漂着.-李朝時代の二つの漂着記録の紹介
刊行年:1984/11
データ:文明のクロスロード 15 博物館等建設推進九州会議
1716. 松原 孝俊 三輪山説話と処容説話.-
朝鮮
民俗学から見た、二、三の類似
刊行年:1989/12
データ:『日本研究-言語と伝承』 角川書店
1717. 松木 裕美 古代
朝鮮
における伝来期の薬師信仰.-中国敦煌および日本と関連して
刊行年:1996/03
データ:私学研修 141
1718. 白鳥 庫吉 日本の古語と
朝鮮
語との比較|同(承前)|同(完)
刊行年:1898/02-10
データ:国学院雑誌 4-4~12 国学院 白鳥庫吉全集2日本上代史研究 下
1719. 白鳥 庫吉 日本語と
朝鮮
語との比較に就きて福田芳之助君に答ふ
刊行年:1899/04
データ:国学院雑誌 5-6 国学院 白鳥庫吉全集2日本上代史研究 下
1720. 武末 純一 土器からみた
朝鮮
と日本の交渉.-弥生時代を中心に
刊行年:1994/10
データ:九州歴史大学講座 5-2 海援社 日韓交流