日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
2861件中[1701-1720]
1600
1620
1640
1660
1680
1700
1720
1740
1760
1780
1701. 佐藤 健二 三角縁神獣鏡の鋳造実験
刊行年:2003/03
データ:福島県文化財センター白河館
研究紀要
2002 福島県教育委員会 三角縁神獣鏡の復元
1702. 佐藤 健二 まほろん1号炉(原町市大船迫A遺跡15号製鉄炉の復元炉)における操業条件
刊行年:2005/03
データ:福島県文化財センター白河館
研究紀要
2004 福島県教育委員会
1703. 佐藤 健二 相馬地域出土鋳型から復元した鉄器類の鋳造実験と組織観察
刊行年:2006/03
データ:福島県文化財センター白河館
研究紀要
2005 福島県教育委員会
1704. 佐藤 健二 まほろん2号炉(南相馬市大船迫A遺跡15号製鉄炉の復元炉)における操業条件
刊行年:2007/03
データ:福島県文化財センター白河館
研究紀要
2006 福島県文化振興事業団|福島県文化財センター白河館(まほろん)
1705. 佐藤 健二|濱田 善玲 七支刀復元・研究報告(七支刀を鋳造する)
刊行年:2007/03
データ:由良大和古代文化研究協会
研究紀要
12 由良大和古代文化研究協会 研究論文・報告
1706. 佐々木 長生 南会津地方における山の神信仰の諸相.-只見町の事例を中心に
刊行年:2002/03
データ:東北芸術工科大学東北文化研究センター
研究紀要
1 東北芸術工科大学東北文化研究センター
1707. 佐々木 長生 会津地方における小正月の来訪神.-近世の風土記・風俗帳を中心に
刊行年:2004/03
データ:東北芸術工科大学東北文化研究センター
研究紀要
3 東北芸術工科大学東北文化研究センター
1708. 笹倉 いる美 ウイルタ文化聞き書きノート1.-刺繍
刊行年:1998/03
データ:北海道立北方民族博物館
研究紀要
7 北方文化振興協会
1709. 笹倉 いる美 のるりすと 1993-1997.-北方研究データベース
刊行年:1998/03
データ:北海道立北方民族博物館
研究紀要
7 北方文化振興協会
1710. 笹倉 いる美 のるりすと2001.-北方研究データベース
刊行年:2002/03
データ:北海道立北方民族博物館
研究紀要
11 北方文化振興協会
1711. 笹倉 いる美 のるりすと2002.-北方研究データベース
刊行年:2003/03
データ:北海道立北方民族博物館
研究紀要
12 北方文化振興協会
1712. 笹倉 いる美 のるりすと2003.-北方研究データベース
刊行年:2004/03
データ:北海道立北方民族博物館
研究紀要
13 北方文化振興協会
1713. 笹倉 いる美 のるりすと2004.-北方研究データベース
刊行年:2005/03
データ:北海道立北方民族博物館
研究紀要
14 北方文化振興協会
1714. 笹倉 いる美編 服部健『樺太旅行記 昭和12年』.-附:日本学術振興会宛て報告書下書き
刊行年:2005/03
データ:北海道立北方民族博物館
研究紀要
14 北方文化振興協会 服部文庫公開シリーズ3
1715. 笹山 晴生 古代出羽の史的位置
刊行年:1993/03
データ:秋田県埋蔵文化財センター
研究紀要
8 秋田県埋蔵文化財センター
1716. 小園 公雄 大隅国禰寝氏の惣領制について
刊行年:1969/-
データ:鹿児島県立鹿児島中央高校
研究紀要
4
1717. 小滝 宗矩 中古天台における本門思想について
刊行年:1961/12
データ:京都女子中・高校
研究紀要
6
1718. 児玉 準 男鹿市大倉遺跡出土の弥生時代遺物について
刊行年:1987/03
データ:秋田県埋蔵文化財センター
研究紀要
2 秋田県埋蔵文化財センター
1719. 榊原 滋高 五月女萢遺跡出土の弥生・奈良時代の土器について
刊行年:2010/03
データ:青森県埋蔵文化財調査センター
研究紀要
15 青森県埋蔵文化財調査センター
1720. 坂詰 秀一 板碑研究の一視点.-埋没板碑の語るもの
刊行年:1996/
データ:毛呂山町歴史民俗資料館
研究紀要
2 毛呂山町歴史民俗資料館 仏教考古学の構想-その視点と展開