日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
9578件中[1701-1720]
1600
1620
1640
1660
1680
1700
1720
1740
1760
1780
1701. 松本 公一 『阿婆縛抄』の書写奥書について.-滋賀成菩提院の場合
刊行年:2004/06
データ:『延暦寺と中世
社会
』 法蔵館
1702. 松田 直則 土佐における城館出土の貿易陶磁
刊行年:2006/05
データ:『陶磁器の
社会
史』 桂書房 アジア世界と北方・南島の陶磁器
1703. 松原 朗 柿本人麻呂の殯宮挽歌と中国古代の誄
刊行年:2009/06
データ:『墓から探る
社会
』 雄山閣
1704. 松前 健 平野祭神論私見.-神社祭祀の一形態の歴史的再構成
刊行年:1981/03
データ:『宗教と
社会
』 春秋社
1705. 松崎 英一 日本文徳天皇実録編纂過程の研究
刊行年:1984/09
データ:『律令制と古代
社会
』 東京堂出版
1706. 野田 嶺志 兵士訓練に関する一史料について
刊行年:1986/03
データ:『政治
社会
史論叢』 近藤出版社 日本古代軍事構造の研究
1707. 野中 寛文 讃岐国善通寺領一円保差図について
刊行年:1985/11
データ:『宗教
社会
史研究』 Ⅱ 雄山閣出版
1708. 新川 登亀男 「辞」文化小考
刊行年:1984/09
データ:『律令制と古代
社会
』 東京堂出版 日本古代の儀礼と表現
1709. 田中 信 平安朝の饗宴食膳具にみられるカラーシンボリズム.-特に白―青、白―赤について
刊行年:2006/05
データ:『陶磁器の
社会
史』 桂書房 中・近世都市の文化と土器・陶磁器
1710. 田中 貴子 『渓嵐拾葉集』と『秘密要集』
刊行年:2004/06
データ:『延暦寺と中世
社会
』 法蔵館
1711. 田嶋 明人 「白江式」再考
刊行年:2006/05
データ:『陶磁器の
社会
史』 桂書房 古代国家と土器・陶器の地域的展開
1712. 武田 佐知子 唐戸令「嫁女」条の復元に関する基礎的考察.-「嫁女」と「外祖父母」をめぐって
刊行年:1984/09
データ:『律令制と古代
社会
』 東京堂出版
1713. 竹内 理三 寺院経済
刊行年:1954/12
データ:『日本
社会
民俗辞典』 2 誠文堂新光社
1714. 瀧川 政次郎 過所(ほか37項)
刊行年:1944/12
データ:支那
社会
経済大辞典 1
1715. 瀧川 政次郎 死刑
刊行年:1954/12
データ:『日本
社会
民俗辞典』 2 誠文堂新光社
1716. 瀧川 政次郎 追放|反逆
刊行年:1957/11
データ:『日本
社会
民俗辞典』 3 誠文堂新光社
1717. 瀧川 政次郎 律令制度|流刑|牢獄
刊行年:1960/01
データ:『日本
社会
民俗辞典』 4 誠文堂新光社
1718. 瀧川 政次郎 古代都市難波
刊行年:1964/03
データ:
社会
経済史研究所研究紀要 1
1719. 瀧川 政次郎 団手考.-平安時代売春価の研究
刊行年:1965/03
データ:
社会
経済史研究所研究紀要 2
1720. 瀧川 政次郎 奈良時代の賃銀について
刊行年:1967/07
データ:
社会
経済史研究所研究紀要 4 Aは賃金