日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
1947件中[1701-1720]
1600
1620
1640
1660
1680
1700
1720
1740
1760
1780
1701. 桜井 英治 所質考
刊行年:1995/03
データ:遙かなる中世 14 中世史研究会(東京大学) 日本中世の
経済
構造
1702. 桜井 英治 割符に関する考察.-日本中世における為替手形の性格をめぐって
刊行年:1995/07
データ:史学雑誌 104-7 山川出版社 日本中世の
経済
構造∥中世村落と領域構成
1703. 阪田 正一 古代の集落(東国の集落)
刊行年:1983/10
データ:『日本歴史考古学を学ぶ』 上 有斐閣
1704. 栄原 永遠男 日本古代の遠距離交易について.-八世紀を中心として
刊行年:1976/01
データ:『古代国家の形成と展開』 吉川弘文館 奈良時代流通
経済
史の研究
1705. 栄原 永遠男 技術と政治-律令国家と技術(技術における地方と中央|おわりに)
刊行年:1982/09
データ:『技術の社会史』 1 有斐閣 奈良時代流通
経済
史の研究
1706. 栄原 永遠男 貨幣の発生
刊行年:2002/08
データ:『新体系日本史』 12 山川出版社 貨幣・信用の開始
1707. 是光 吉基 土銭からみた撰銭令)
刊行年:1989/02
データ:季刊考古学 26 雄山閣出版 戦国時代の生活と
経済
浪岡城
1708. 後藤 直 朝鮮青銅器時代
刊行年:2000/02
データ:季刊考古学 70 雄山閣出版 生産
経済
民の副葬行為
1709. 赤松 俊秀 公営田を通じて観たる初期荘園の構造に就いて
刊行年:1937/05
データ:歴史学研究 7-5 歴史学研究会 古代中世社会
経済
史研究
1710. 赤松 俊秀 律令時代の農民層の負担に就いて
刊行年:1937/12
データ:史潮 7-4 大塚史学会 古代中世社会
経済
史研究
1711. 赤松 俊秀 大化前代の田制について
刊行年:1960/12
データ:『日本古代史論叢』 吉川弘文館 古代中世社会
経済
史研究
1712. 赤松 俊秀 飛鳥・奈良時代の寺領経営について
刊行年:1969/05
データ:『日本浄土教史の研究』 平楽寺書店 古代中世社会
経済
史研究
1713. 角林 文雄 日本古代の君主の称号について
刊行年:1972/03
データ:日本史論叢 1 日本史論叢会 日本古代の政治と
経済
1714. 角林 文雄 木簡を意味する文字について
刊行年:1977/12
データ:続日本紀研究 194 続日本紀研究会 日本古代の政治と
経済
1715. 角林 文雄 大宝令前の文書用語に関する二、三の考察
刊行年:1980/12
データ:続日本紀研究 212 続日本紀研究会 日本古代の政治と
経済
1716. 角林 文雄 天智三年の「民部・家部」研究
刊行年:1983/05
データ:日本歴史 420 吉川弘文館 日本古代の政治と
経済
1717. 大三輪 龍彦 中世・近世の集落(東国の集落)
刊行年:1983/10
データ:『日本歴史考古学を学ぶ』 上 有斐閣
1718. 大久保 徹也 古墳文化(前期)
刊行年:2000/02
データ:季刊考古学 70 雄山閣出版 生産
経済
民の副葬行為
1719. 王 承文 晉唐時代嶺南地区金銀的生産和流通.-以敦煌所蔵唐天宝初年地志残巻為中心
刊行年:2007/12
データ:唐研究 13 北京大学出版社
経済
与空間
1720. 遠藤 元男 一二世紀前後における手工業者の経営と生活
刊行年:1959/11
データ:『国民生活史研究』 2 吉川弘文館 日本職人史の研究・論集編