日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
2506件中[1701-1720]
1600
1620
1640
1660
1680
1700
1720
1740
1760
1780
1701. 駒木 敏 歌謡と起源
説話
.-雄略記の場合
刊行年:1989/03
データ:人文学 147 同志社大学人文学会
1702. 五味 文彦
説話
と絵巻.-『信貴山縁起絵巻』をめぐって
刊行年:1994/01
データ:本の窓 17-1 小学館
1703. 五味 文彦 絵巻と
説話
の虚実.-『春日権現験記絵』の世界
刊行年:1998/05
データ:日本歴史 600 吉川弘文館
1704. 小林 直樹 『諸国一見聖物語』における
説話
と風景
刊行年:2004/06
データ:『延暦寺と中世社会』 法蔵館
1705. 小林 保治 将門記の発想.-将門関係
説話
との違い
刊行年:1962/11
データ:古典遺産 11 古典遺産の会
1706. 小林 保治 浅見和彦著『
説話
と伝承の中世圏』
刊行年:1999/09
データ:国語と国文学 76-9 至文堂 書評
1707. 小林 保治 『宇治拾遺物語』
説話
標題の改題をめざして
刊行年:2002/07
データ:『古代中世文学論考』 7 新典社
1708. 小林 美和 延慶本平家物語における文覚・六代
説話
の形成
刊行年:1976/03
データ:論究日本文学 39 立命館大学日本文学会
1709. 小林 一臣 『今昔物語集』巻第十六第五
説話
の変貌
刊行年:1977/10
データ:帝京大学文学部紀要(国語国文学) 9 帝京大学文学部国文学科
1710. 小林 一臣 今昔物語集「巻第十四 第三」
説話
の背景
刊行年:1982/10
データ:帝京大学文学部紀要(国語国文学) 14 帝京大学文学部国文学科
1711. 小林 一彦 歌枕見て参れ.-実方
説話
を遠望する
刊行年:1996/03
データ:魚津シンポジウム 11 洗足学園魚津短期大 陸奥左遷
1712. 加藤 静子 家伝・国史・
説話
.-数種の「百川伝」から
刊行年:1991/03
データ:相模女子大学紀要A人文・社会系 54 相模女子大学
1713. 加藤 正雄 今昔物語集ノート.-その
説話
性について
刊行年:1955/03
データ:国学院雑誌 55-4 国学院大学出版部
1714. 笠目 蔦男 今昔物語の世界.-本朝世俗
説話
における庶民文芸の萌芽
刊行年:1974/12
データ:日本文芸研究 26-4 関西学院大学日本文学会
1715. 梶谷 亮治 仏教
説話
と絵.-『三宝絵』のことなど
刊行年:1997/01
データ:国華 1214 国華社(発行)|朝日新聞社(発売)
1716. 梶原 正昭 『将門記』と変容
説話
覚え書
刊行年:1984/11
データ:『古典の変容と新生』 明治書院 日本文学(古典から古典へ) 軍記文学の位相
1717. 鹿島 繭 絵巻における
説話
画の特性.-時間と空間からの考察
刊行年:2000/03
データ:女子美術大学研究紀要 30 女子美術大学
1718. 春日 和男 「今昔」考.-
説話
の時制と文体
刊行年:1966/07
データ:国語国文 35-7 中央図書出版社 今昔物語集(日本文学研究資料叢書)
1719. 赤井 達郎 中世文化の形成(絵巻と
説話
|平泉と厳島)
刊行年:1971/05
データ:『京都の歴史』 2 学芸書林
1720. 石川 純一郎 猟人神
説話
の研究.-高野山諸縁起の周辺
刊行年:1972/03
データ:国学院大学大学院紀要 3 国学院大学大学院 山達由来|安日尊