日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
9346件中[1701-1720]
1600
1620
1640
1660
1680
1700
1720
1740
1760
1780
1701. 虎尾 達哉 元慶六年七月一日式部省奏状について(上)(下).-参議職事官化の実相
刊行年:1996/03|11
データ:人文学科
論集
43|44 鹿児島大学法文学部 日本古代の参議制
1702. 鳥井 克之 万葉字音仮名と中国語音韻(上)
刊行年:1968/01
データ:関西大学文学
論集
17-4 関西大学文学会
1703. 鳥居 フミ子 土佐浄瑠璃の脚色法(十三).-「頼朝遊覧揃」
刊行年:1990/03
データ:東京女子大学紀要
論集
40-2
1704. 鳥居 フミ子 土佐浄瑠璃の脚色法(十七).-「源平兵者揃」揃
刊行年:1992/09
データ:東京女子大学紀要
論集
43-1
1705. 徳永 良次 高山寺・義淵房霊典と覚薗院代々(2)
刊行年:2009/03
データ:北海学園大学人文
論集
42 北海学園大学人文学部
1706. 所 京子 退下後の斎王たち
刊行年:1995/10
データ:
論集
平安文学 3 勉誠社
1707. 土佐 朋子 太子の骨法これ人臣の相にあらず.-『懐風藻』大津皇子伝後半部における行心の「註誤」
刊行年:2021/03
データ:仏教大学文学部
論集
105 仏教大学文学部 下位|潜竜
1708. 戸田 秀典 日本神話の海洋性と農耕性
刊行年:1984/05
データ:関西外国語大学研究
論集
40
1709. 戸田 秀典 熊野三社の成立と宇多・花山法皇の御幸
刊行年:1994/07
データ:関西外語大学研究
論集
60
1710. 杤尾 武 類書の研究序説(1).-魏晋六朝唐代類書略史
刊行年:1978/03
データ:成城国文学
論集
10 成城大学大学院文学研究科
1711. 杤尾 武 類書の研究序説(2).-五代十国宋代類書略史
刊行年:1979/03
データ:成城国文学
論集
11 成城大学大学院文学研究科
1712. 杤尾 武 類書の研究序説(3).-五代十国宋代類書略史-承前-
刊行年:1980/03
データ:成城国文学
論集
12 成城大学大学院文学研究科
1713. 時田 里志 松尾剛次著『中世都市鎌倉の風景』
刊行年:1995/02
データ:山形大学史学
論集
15 山形大学人文学部教養部歴史学研究室
1714. 徳田 和夫 中世女人出家譚「千代野物語」について.-付、伝本二種の翻刻
刊行年:1994/03
データ:国語国文学
論集
23 学習院女子短大
1715. 董 科 平安時代前期における疫病流行の研究.-「六国史」を中心に
刊行年:2009/09
データ:千里山文学
論集
82 関西大学大学院文学研究科
1716. 東郷 松郎 石清水八幡宮領松原荘と松原別宮
刊行年:1956/12
データ:商大
論集
19 神戸商科大学 播磨国の古社寺と荘園
1717. 東郷 松郎 東大寺領播磨国大部荘と浄土寺.-その成立と鎌倉時代における二、三の問題
刊行年:1962/01
データ:商大
論集
45 神戸商科大学 播磨国の古社寺と荘園
1718. 東郷 松郎 多田庄と多田院
刊行年:1962/10
データ:商大
論集
52 神戸商科大学
1719. 東郷 松郎 太山寺と伊川上荘.-特に鎌倉・南北朝時代の太山寺について
刊行年:1963/09
データ:商大
論集
56 神戸商科大学 播磨国の古社寺と荘園
1720. 東郷 松郎 中世後期の太山寺と伊川荘
刊行年:1963/12
データ:商大
論集
58 神戸商科大学 播磨国の古社寺と荘園