日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
10001件中[1701-1720]
1600
1620
1640
1660
1680
1700
1720
1740
1760
1780
1701. 小沼 健太郎 擦文土器につきて
刊行年:1962/01
データ:史叢 30 北海道学芸大函館分校
1702. 小林 計一郎 北海道の善光寺
刊行年:1997/01
データ:長野 191 長野郷土史研究会
1703. 小林 謙一 大型複式炉住居の調査.-福島県井出上ノ原遺跡
刊行年:2008/02
データ:季刊考古学 102 雄山閣 最近の発掘から
1704. 小林 孝二 アイヌ民族の住居(チセ)に関する研究.-近世・近代アイヌ民族の住居に関する検証とその成立過程に関する考察
刊行年:2000/03
データ:「北の文化交流史研究事業」研究報告 北海道開拓記念館
1705. 小林 昌二 木簡資料などによる越佐古代史像の再生
刊行年:1992/03
データ:市史にいがた 10 新潟市
1706. 小林 昌二 未発見「渟足柵」の調査等をめぐって.-「前近代の潟湖河川交通と遺跡立地の地域史的研究」の中間報告など
刊行年:2002/07
データ:新潟史学 48 新潟史学会 研究ノート
1707. 小林 昌二 コシと越辺
刊行年:2004/10
データ:『越後佐渡の古代ロマン-行き交う人々の姿を求めて-』新潟県立歴史博物館平成一六年度秋季企画展 新潟県立歴史博物館 論説
1708. 小林 晋一 白鳥地名と白鳥信仰
刊行年:1989/02
データ:仙台郷土研究 復刊13-2 仙台郷土研究会
1709. 小林 清治 秋田と山形(米沢盆地)
刊行年:1962/06
データ:『みちのく歴史散歩』 河出書房新社
1710. 加藤 克己 源頼朝の奥州政策と義経問題.-渥美焼の最大消費地奥州の運命
刊行年:2004/03
データ:渥美町郷土資料館研究紀要 8 渥美町郷土資料館
1711. 加藤 要 北見国網走町アイヌ地貝塚出土の石器時代人骨
刊行年:1931/07
データ:人類学雑誌 46-7 東京人類学会 雑報
1712. 加藤 九祚|大塚 和義他訳 エル・ヴェ・コズィレワ著『古代サハリン』(1)~(11).-ナウカ出版・レニングラード・1967
刊行年:1969/08-1971/11
データ:考古学ジャーナル 35~37|39~41|43|44|53|60|62 ニュー・サイエンス社
1713. 加藤 愼一郎 はじめに|伊藤直純伝|「金澤史叢」を読む|耕餘随想|あとがき
刊行年:2010/12
データ:『羽州金沢古柵の人 伊藤直純』 イズミヤ出版
1714. 加藤 晋平 アムール下流の女真期の墓
刊行年:1972/01
データ:貝塚 6 物質文化研究会
1715. 加藤 晋平 沿海州の初期農耕について
刊行年:1985/03
データ:『日本史の黎明』 六興出版
1716. 加藤 孝 城輪柵址再考
刊行年:1961/10
データ:古代文化 7-3 古代学協会京都事務所
1717. 加藤 孝 古瓦の用途
刊行年:1966/01
データ:温故 2 東北学院大学考古学研究会
1718. 加藤 孝 古代城柵研究一考
刊行年:1967/07
データ:温故 3 東北学院大学考古学研究会
1719. 加藤 孝 古代東北の木柵址形態の考古学的研究
刊行年:1969/03
データ:東北学院大学東北文化研究所紀要 1 東北学院大学東北文化研究所
1720. 加藤 孝 東北に於ける古墳文化時代製塩遺構の研究
刊行年:1970/03
データ:東北学院大学東北文化研究所紀要 2 東北学院大学東北文化研究所